2022年03月28日
本日は、座談会。

(この上の写真は何でしょう?)
本日は、座談会。
どんな話が聞けるか楽しみ。
昨日、「師匠、戦争についてなんて言うてる」
と質問がありました。
別にと答えました。
この意味は、皆様それぞれ考えてください。
最近、戦争の話が多い。
不安に感じているのかもしれません。
この、不安が罠なんですね。
これにとらわれると、自由がきかなくなる。
思い通りに生きれなくなるんですよ。
その逆をしましょう。
毎日、楽しむ、ワクワクして、心を豊かにすれば、先は、どんなことがあっても大丈夫。
どんなことがあってもです。
全て、考え方、捉え方で人生が変わる。
他国の戦争のことを心配しても、政治家ならあれですが、一般市民がどうのこうのできることではない。
全て、政治家の皆様を信じてまいりましょう。
そう師匠も言うと思います。
写真は、和歌山県忠霊塔です。
Posted by HIROTO at
08:53
│Comments(0)
2022年03月24日
座談会

28日は座談会。
もう一月経つんですね。
今月は、時間が経つのが早かった。
バタバタして思ったのは、気持ちが落ち着かなかった。
そんな時は、何も思いつかなくなってしまいがち。時間に追われる。
でも、こんなフレーズが浮かびました。
泣いても一生。
怒っても一生。
どうせ過ごすなら、笑って過ごしたいですね。
弥生もどうも、ありがとうございました!
Posted by HIROTO at
07:21
│Comments(0)
2022年03月10日
おんみょう

人を動かす動機は2種あります。
おんみょう
陰陽と書きます。
陰は、恐れ、恨み、妬み、後悔、など。
陽は、楽しい、ワクワク、前向き、など。
自分を大きく見せたいために起こす行動は、まさに陰です。
今、おきている戦争がそれ。
権力を誇示したいため、でも、実際は、それほど権力はないから弱い者いじめしている。
核をちらつかせている。
見方を変えれば、子供みたい。
陰に捕らわれるとなかなか抜け出せない。
組織の中で上に立つと、勘違いしてしまうのです。
組織を抜けるとただの人。
まるで、ネットゲームの中の自分。
ゲームの中では強いのだが、ゲームから普通の生活に戻ると普通の人。
自分はすごいのだ、もっとこんなもんではないと勘違い。こういう時、私もありました。
自分の中で思うのはいいのだけど、それを人に押し付けては決していけない。
自分を客観視していきましょう。
私たちは、宇宙視点では、ただの、点みたいなもの。
そう考えれるようになればいいと思います。
どうぞ、世界が平和でありますように。
Posted by HIROTO at
11:04
│Comments(0)
2022年03月09日
息抜きに

休み、天気が良く、気持ちよかったのでドライブに白浜に行きました。
新しい車が来たので遠出をしたかったのです。
それに、田辺にあるペスカトーレという店のパスタを食べたかったので。
梅の花ももう終わりかな、でも、綺麗に咲いていました。
春は、もうそこまで来てますね。
これから、もっと、楽しいことが来る予感です。
いつも、ペスカトーレは予約しないといけない店なので、今回も予約をして行きました。
お店に着くと、なんだか、車がいっぱい。
いつも以上に満席ですね。
ここの店は、ガーリックオイル系のパスタが最高なんで、いつも、ペスカトーレか、ペペロンチーノをよく食べます。
今回は、いつもよりおいしかった。
レジに行くと、なんだか、花が飾っていて、そこに、ミシュランと書かれていました。
あー、ミシュランに選ばれたので、こんだけ、人が多いのか、それで、他府県ナンバーが多かったのですね。
お客様の中には、卒業旅行で来てる、女子組もいました。
なんだか、楽しそう。
昔を思い出すな。
昔より、今の方が実は、楽しかったりするのですがね。
久しぶりに、楽しく嫁とドライブができ最高の日でした。
ほんと、春があと少し。
今、テレビを見ると、戦争のことばかり報道しています。
できれば、あまり見ない方がいいかも。
マイナスの波動が強いのでよくない。
私たちにできるのは、祈るだけ。他は、何もできない。
そう思いますので、自分達のことを精一杯やりましょう。
楽しんで、周りにプラスを広げましょう!
Posted by HIROTO at
09:49
│Comments(0)
2022年03月05日
霊峰神秀山

霊峰神秀山に登りました。
先日は、一人で山に入ったのですが、危険を感じたので、二人で山に入りました。
危険とは、山でこけて、頭を打った時など、人が誰も入らない所だと、助けてもらえないからです。
これは、大峰山に入る時も同じ。
霊峰神秀山は、今思うと、一人でよく入ったなと。
霊峰神秀山は、厳格な感じで、軽い気持ちで入れないそのような感じ。
なぜなら、ここにいらっしゃる龍は位が高そう。
龍王、銀龍、白龍、金龍と祭っています。
金龍、銀龍、白龍を奉っているところってあまりない。
なので、知る人があまりいない。
私は、この近くで40年住んでいたのですから。
初めに、龍王に参拝した後、エネルギーをもらったのか、その後の足取りが軽くなったと二人で話しました。
最後は、金龍、荘厳でした。
人があまり入っていないので、余計にエネルギーが整っておられました。
もし、山に入られる場合は、軽い気持ちで入らず二人以上で入ってください。
近くにこのような場所があるとはびっくり、です。
多分、狛犬を見ると、怖くて入れない人もいるかと思います。
流石に、入山するのに、狛犬に許可をいただきました。
ぜひ、入ってみてください。
Posted by HIROTO at
07:57
│Comments(0)
2022年03月01日
新神を求めて



座談会が無事終わりました。
今回の師匠のおつとめがいつもと違ったのです。
私が見ても明らかに、霊動を受けていたのです。
おつとめが終わって、椅子に座ると、師匠が忘れないうちに伝えようとしているのがわかった。
「目の前に准胝観音が立ったんよ。その下の両脇に2体見えたけど、それが、何かわからんかった。わかろうと奥まで突っ込んで霊動を受けてたんや」
なるほど、必死なのが見てわかっていた。
今まで、こんな姿を見るのは初めてでした。
「あんたについているのは、准胝観音を始め、位の高い神様ばかりなんよ。これから先を進むには、あんたには欠点が2つある。一つは、あんたと同格の神さんを呼びなさい。すると、商売がもっとよくなる。」
「それには、宇賀神さんがいますよね」
「いや、宇賀神は位が高いのよ、もっと、あんたの言うことをきいてくれる身近な神さん、お稲荷さんの眷属よ」
「そしたら、伏見稲荷にまた行って呼んできましょか」
「いや、ここでいいから呼びなさいよ、直ぐに来てくれるから」
「わかりました、呼んでみます
「それなら、大谷山に居てる、菊一さん呼んでみなよ、この神さんは、力あるで、大谷山に池あるやろ、その辺にいてるさかい、呼んでごらん。わしの紹介で来たと言うてみな」
「わかりました」
こんな感じの会話でした。
さっそく、行ってみたのが、写真です。
今は、誰も知らない神社という感じ。
どうぞ、菊一さん私に力をかしてくださいとお願いしてきました。
今度、師匠に会ったときに、菊一さん来てくれているかを確かめてもらいます。
ここら辺りに詳しいのは、師匠の師匠からの神さんだからと言っていました。
と今回も宿題をもらい、直ぐに終えました。
また、明日も行ってみようと思います。
Posted by HIROTO at
08:00
│Comments(0)