2021年11月30日

それはあれだよ






昨日は無事定例会を終えることができました。

11月は、私が感じるのは、神様からのメッセージが少なかったので、師匠にそのように伝えると、

「嵐の前の静けさやな」

と一言。

師匠もそうでしたか、と聞くとそうだと言いました。

なので、師匠にお話しすることは、名古屋の尾張浅間神社に行ったと報告。

実際、私は、何をしに名古屋まで行ったのだろうと不思議に思いました。後になって。

師匠
「おつとめの時に、八大龍王が来てくれていたよ。わざわざ、名古屋まで確かめに来てくれたこと、喜んでおられた。」

と言われますと、行ったかいがあったと思いました。

来てくれていたのは、名古屋にいらっやる八大龍王。和歌山の聖天宮ではないと言われました。

こちらこそ、遠いにありがたいことだと思いました。

もひとつ、私に行ってこいと言われたのは、かつらぎの一言主神社。

行って来いというのは、久しぶりだな。

あんたにピッタリな神さんだと。

私は、中言主は守ってくれていますが。

師匠
中言さんだと弱いのよ。と。

皆さん、一度、中言さんと一言主さんを検索してしらべてください。

それと、皆さんに来年一度、お参りに行くことをお勧めの場所は、信貴山です。

寅年だからです。

信貴山は、私に関係しているのですが、覚鑁上人がこちらで修行しておられました。

戒壇めぐりをして、覚鑁上人が毘沙門天から授かった如意宝珠が納められていますので、宝珠を納める施錠に触れてください。心願成就のご利益がありますよ。

これも、検索して調べてください。

どうぞ、今年もあと少し。

年末だからと気を緩まさず、また、気を張らずに、いつもの感じでお過ごしください。

皆様に、幸あれ!





  


Posted by HIROTO at 12:14Comments(0)

2021年11月26日

経営者は孤独である






師匠の周りには経営者ばかりです。

師匠
「経営者は孤独なんよ。支えが必要なんよ。」

と。

経営者の考え、想いは経営者にしかわからない。

サラリーマンの考えはサラリーマンにしかわからない。

経営者が悪とか善とかという意味ではないですよ。

でもね、独り立ちしているとういう意味では、一つサラリーマンと違うと思うのです。

舟で例えれば船長で、これからの方向を示さないとゴールにいけない。

沈むかどうかは、船長次第。

何度も、書きますが、経営者が悪とか善とかという意味ではないですよ。

心の支えが神様信仰なのです。

経営者は稲荷信仰が多いですよね。

私も、師匠に、稲荷さんの力を借りなさいと言われ、力を借りています。

見えない何かに心を委ねると、ラクになることがあるんです。

だからと言って、何も行動しないという事ではダメですよ。

両輪ですね。

経営者には経営者の悩み、サラリーマンは組織という仕組みの中で生きていく苦しみもあります。

なので、それぞれの立ち位置を尊重して、話をしないといけない時と場合があるのでお気を付けください。

当然、主婦にも主婦の付き合いがありますもんね。

どうぞ、上手に線引きをして、お付き合いしてください。

線引きが大事ですよね。

はやいもので、次の月曜日は、師匠との座談会です。

ひと月って早い。

また、一年って早い。

もう、12月。

今年も、あと少しで無事終わりますね。

私は、今、日本シリーズを楽しみに見ております。釣りに行かずにねWWW

来年の事も、既に視野に入れつつ、計画を立てねば。

と言っても、楽しいことを見つけるだけなのですが。

最近、楽しいことと言えば、やはり、人としゃべること。

いろんな、考えがあるんだなと思う。

それと、新しい、人と会う事。

これは、師匠レベルのまだ、会ったことのない人を探して会いにいくことです。

そして、そのことを隠さずに師匠に話す。これ、面白いです。

師匠もきっと、面白いと思っているはず。

でも、師匠に「あっち行き、こっち行き、忙しいな」と嫌味を言われますが!
  


Posted by HIROTO at 09:09Comments(0)

2021年11月25日

人に認めてもらう





先日のブログで


昔、新人研修の講師をしたのですが、その時は、「人に認めてもらうには、相当な事をしないと認めてもらえない」という体験をさせていました。

と書きましたが、付け加えて書きたい。

上のような体験をさせて、では、どのような人になるかと言えば、周りの目を気にして生きていく人間になるのだと思います。

そして、そうした新人研修(一部の)は、会社都合の社員を育てる為のものだと思います。

これは、日本の教育もそのようになっているかもしれませんね。

周りの目を気にして生きていく教育。

子供が伸びにくいと思います。

実際、勉強できなくても、私の周りは社長になっている同級生が多いですよ。(社長が良い悪いという事ではないです、独り立ちしているということ)

どうぞ、周りを気にしなくて、自分が楽しくしていれば、いいと思います。

今日は、補足的な事になりました。

皆に幸あれ!



  


Posted by HIROTO at 08:16Comments(0)

2021年11月24日

夢が教えてくれる






昨夜の夢の教えを書きます。

「何をするにも、楽しんで」

楽しんでいる人に、神様は力を貸してくださいます。

と言っても、ゲームばかりしててもダメ!

何事も受け取り方!!

私の場合、ブログ内で何か役にたてればと書いていますが、こういう事をしていると、神様は応援してくださいます。

といいように書きましたが、ただ、したいからやっているだけ。

やりたくないことは続かないですよね。

だから、自身が楽しんで生きていれば、いいように人生が変わっていきます。

それにしても、昨日の夢は楽しかったWWW

皆様に、幸あれ!
  


Posted by HIROTO at 08:51Comments(0)

2021年11月23日

こだわり



先日、お客様が、絶対に食べに行ってと言われたので行ってきました。

その店は、お昼1時半までしかやっていないのです。

一口入れると、うむ!別においしいとはない。

二口入れると、うむ、美味しくなってきた。

三口いれると、店主のこだわりが伝わってくる。

これは、玄人志向のラーメンだ。

味の素が入っていないのに、ここまでうまみがある。

これを、美味しいと絶賛して、勧めてくれたのは20代の女の子。

やるな!

売れるラーメンではないが、また、すぐに食べたくなるラーメンでもないが、同業者なら、認めるラーメンだと思う。

商売商売するなら、味の素を入れれば、化学調味料のおかげでまた、食べたくなるラーメンに簡単にできてしまう。

そこが、職人のこだわり!

職業は違うが、同じ職人として、尊敬しました。

お店は有田にある「むらなか」と検索してください。

味を通して、作り手の考え、拘り、頑固さなど感じることができ、楽しかったです。

みなさんは、どういう拘りがありますか?

私は、仕事では、人に認めてもらわなくてもよいと考えて、自分が納得する仕事を目指しています。

よく言う、人の為、お客様の為とそういうの、偽善者ぽく嫌なんです。

結局、自分の為に頑張れば、勝手に周りが認めてくれたりします。

昔、新人研修の講師をしたのですが、その時は、「人に認めてもらうには、相当な事をしないと認めてもらえない」という体験をさせていました。

でもね、今、マクドナルドの宣伝でキムタクが言っているのは、「人に認めてもらわなくていい、自分が認めれば」と言っているように、自分なんですね。

花が綺麗に咲いているけれど、それを見た人間は、人間の為に花を咲かしてくれているように思うけど、実は、花は、種を蒔くために花を咲かせているんだよ。

周りの評価などきにしないでいいから、自分が楽しければいいのと違いますか?

間違ったことさえしなけりゃ!!

皆さんに、幸あれ!
  


Posted by HIROTO at 08:35Comments(0)

2021年11月21日

繋がり



本を頂きました。

普段、本は読まないのですが、読みたくなりました。

本の著者は霊能者です。

一度、会いに行ってみてと本をくれた人は言うので、行こうと思うのですが、行きたい日が向こうがお休みなので、行けそうにありません。

で、本の冒頭で本人の説明で、父親が名古屋の平田寺の住職だったというのです。

先日、私が、名古屋に行った目的は、八大龍王を建てた平田さんだったので、平田繋がりでざわつきました。

ここで、食いついてしまいました。

よんでいると私と同じ体験をしております。

私は、おつとめの時に、「何か欲しいものはないかね」と聞かれたので、私は、先を視る能力が欲しいですと言うと「わかった、では、与えよう。そのかわり、誰かが不幸になるがそれでも良いか」と言われ、それは、ダメです、それじゃ、要りませんと断りました。

これ、何を学ばせていただいたかわかりますか?

私の受け取り方は、  プラスマイナス=ゼロ  なんです。

陰陽なんですね。

別の視点からすると、今持っているもので十分と思える自分でいなさいという事。

欲の塊ではいけませんよ。

著者の奥田さん、90歳近くなので、生きているうちに、会いにいかないとと思いました。

何を求めてと言われるとおもうのですが、「いやぁ、会いたくて来ました」としか言いようがないですね。

会って、その人を感じたい、ただそれだけ。

何だったら、何か学ばせていただけたらそう思います。

それと同じく、師匠も、高齢ですので、会いたい人は連絡くださいね。

このブログのどこかに問い合わせのページを張り付けていますので、頑張って探してください。

求道者なら、それくらいしないとね!!

皆様に、幸あれ!
  


Posted by HIROTO at 10:01Comments(0)

2021年11月20日

みんな幸せですか?





みんな、幸せですか?

というか、そう思えますか?

思いましょう。

日本というすばらしい国に生まれた、これは、すばらしいことですよ。

今日ね、朝から車が動かなくなったんです。

車検の代車が。

「動かない車を代車にだすか」と嫁に愚痴を言うと、

「持ちつ持たれつやで」そう言われました。

そうよな。

「和を以て貴しとなす」とよく頭に浮かぶ、たぶん、教えてくれてます。




今月は、修理の月ですね。

自転車、バイク、車、と修理ばかり。

これは、いいことなんだと思います。

みんなも、最近の出来事を整理してみて、流れをよんでください。

みんなに幸あれ!
  


Posted by HIROTO at 12:48Comments(0)

2021年11月17日

当たる





昔、私は師匠と会う前に見ていただいていた先生がいます。

その方は、当たっていました。

昔、結婚しようとした相手がいました。

その事で視てもらうと、「邪魔が入って破談になる」こういわれました。

その時は、まさか、と思っていたのですが、相手の母親に反対され破談になりました。

今の、嫁の時も一緒に視てもらい、結婚しました。

でも、その先生は、もう一般の人は視ていないとのこと。

わたしの、同級生は、コンサルタントという形で、能力のある人をつけています。

その人と、電話だけですが話したことがあるのですが、「あなたの後ろの人と話す」と言って宇宙語みたいなので話していました。

この両方の先生とも、一般の人は視ません。

それと、どちらも宇宙語みたいなのを使います。

宇宙人なんでしょうね。

その同級生は、親の急死で仕事を継いだのですが、倒産寸前だった時に、先生と出会い、今では大きい会社になっています。

そういう事は、周りにしゃべっていなくて、親しい人にしか話していません。

私の場合は、師匠と守護神がいます。

人には、出会うべくして出会う時ってあるのだと思います。

相談役みたいな人を付けてみるのも、良いとおもいます。

そういう導きがあるのは、ご先祖様だと思います。

どうぞ、先祖供養はなさってくださいませ。

幸あれ!!
  


Posted by HIROTO at 08:05Comments(0)

2021年11月16日

瞬殺





昨日は、紅葉がきれいでした。

和歌山市内とは違い、めちゃくちゃ寒かったです。

なので、滝行、行く前は「今日は、長いこと入る」と意気こんでいましたが、いざ、瀧の前にたつと、無理したらアカンと思ってしまいました。

いざ、入滝すると、一瞬で出てしまいましたWWWW

まぁ、入滝することに意味があると、自分で言い聞かせていました。

嫁も速さにビックリしてました。

まぁ、いいじゃない。神様は、頑張る人は嫌いなんだからWWW

楽しまなくっちゃ!!!

「滝の中 想いめぐる 人生の 紅葉流れよ 光の中に」  覚鑁上人!!

覚鑁さんに今、詠ってもらいました。

久しぶりに詠ってもらったのよ。最近、遊んでばかりでWWWW

言い訳WW

皆さん、幸あれ!!





  


Posted by HIROTO at 10:50Comments(0)

2021年11月14日

明日は






明日は、龍泉寺に行きます。

もう水は冷たいが、滝行もします。

でも、滝の水は年中、同じ水温なんです。

同じ水温で迎えてくださる、優しいですねWW

滝行の目的は、自分の要らない我(が)を洗い流してもらうんです。

人のいう事を聞けない頑固な人にオススメ!

まさに、私のこと。

私は、妻のいう事聞かないので、困っているみたいですWWW

言う事を聞くのは、師匠と、神様の言う事だけ。

周りで困った人がいる人、滝行をススメてあげてください。勧めたところで、人のいう事を聞かない人は無理かもしれませんが。

向上心がない人に、何を言うても無駄かもしれませんね。

でも、最近、どこかに出かける目的が、お寺か、神社ばかり。

これに、付き合ってくれる奥さんに感謝しないとね!!

まぁ、一人で行ったら、何をするか分からないですから、監視役ですねWWW

いつまでも、子供のまま、

昨日ね、釣に行ったんですが、隣の人が15匹釣れたのに、私は1匹やったんよ。

帰ってから、奥さんに慰めてもらいましたWWWW

皆様に幸あれ!
  


Posted by HIROTO at 10:42Comments(0)