2024年04月30日
不思議な世界 メッセージ

昨日、師匠に会いました。師匠から、准胝観音が私にメッセージを伝えてくれたそうです。
簡単に言うと、ブログの文章をもっとわかりやすく書くようにとのことでした。
このブログは比較的理解しやすいと思いますが、もう一つのブログは少し難解な言葉を使用しているかもしれません。
注意が必要ですね。
また、狸が訪れるとも言っていました。
その理由は、来月師匠と共に四国を訪れるからです。
四国は狸で有名で、「金長神社」など狸を祭っている場所があります。
「ぬらりひょん」という漫画をご存じの方ならお分かりでしょうが、四国には狸の妖怪が多いのです。
それも大きな勢力を持っています。
そういうわけで、四国訪問は神々にも歓迎されているということです。
ますます四国への旅が楽しみになりました。
師匠との四国旅行は、私にとっても大きなチャンスです。
四国の神社仏閣を訪れることで、新たな気づきや洞察を得ることができるかもしれません。
四国の風土や文化に触れることで、心がリフレッシュされること間違いありません。
師匠と一緒に神秘的な旅を体験できることに感謝しています。
四国の旅が、私にとって成長と発展の機会となるように、皆様も何かにご縁をいただく旅行にでかけることをお勧めします。
2024年04月29日
行ってきます。

今日は、師匠に会う日。
朝マックしてから会いに行ってきます。
先日、根来寺の覚鑁上人(興教大師)からいただいた言葉の共有をします。
あなたの指導霊、神はいますか?
いないのでしたら、どうしたらいいでしょうか。
それは、あなたが指導霊の立場になって考え、行動してください。
何もしない、自分のことばかり考えている人に指導霊として立ちたいでしょうか?
私は、そういう人には指導したくありません。
覚鑁上人が青蓮(しょうれん)、明寂(みょうじゃく)の両師について学んだように、師の元で学ぶことをお勧めします。
今は、技などを伝授すれば能力が身につく時代ですが、あなたの思考の書き換えは他人から学ぶことができるのです。
他人から学ぶことは、自分の視野を広げ、成長させる貴重な機会です。
自己啓発や精神的な成長を促すために、師匠や指導者からの学びを受け入れることは重要です。
指導者や師匠から学ぶ際には、謙虚さと真摯な姿勢が必要です。
相手の教えを尊重し、熱心に取り組むことで、自己成長につながることでしょう。
自分の成長を願うならば、他者から学ぶ意欲を持ち、謙虚な姿勢で接することが大切です。
指導者や師匠からの教えを真摯に受け止め、日々の精進を怠らないよう努力しましょう。
あなたが自己成長を遂げ、より良い人生を歩むために、指導者や師匠からの学びを大切にしてください。
その積み重ねが、あなたの内面を豊かにし、人としての成長を促すことでしょう。
2024年04月25日
感謝

上の写真は、伏見稲荷の上から町を見下ろした風景!
神にお願いすることを、皆様はどのように思われますか?
私は10年前、公の願い事をよくしていました。
例えば、綺麗事と思われるかもしれませんが、世界平和です。
世界が平和になれば周りも平和になると思ったからです。
そこから、まずは自分だと考え、自分事の願いばかりをしていました。
ありがたいことに、自分では満足するくらいのものが手に入りました。
満足するくらいとは、行きたいと思ったら行けるし、学びたいと思ったら学べるということです。
それには、お金が必要になります。
学びたくても、お金がないと言って学べない人が多いです。
そうなると、学べる人と学べない人の間が広がります。
それで、最近は感謝が足りないと思うようになりました。
前から言われていたことです。
現状が当たり前になっています。
今の環境が当たり前になっています。
神社に行くと、皆さんはお願い事をされますよね。
当然、祈祷も受け付けていますので、されることでしょう。
でも、神レベルの人がおっしゃるには、神社はお願い事をするところではなく、感謝するところだということです。
また、神にも良い悪いがあると言われます。
なので、どこの神社に参拝するかが大切だということです。
そういうことを学ぶのが良いと思います。
人とは、神とは、を学ぶ、
願望実現というのは仕組みを学ぶと簡単です。
仕組みを学ぶと、みんな願望実現できていることがわかります。
不幸な人は、自分で不幸を願っているだけです。
このように書くと、身も蓋もないかもしれませんが、事実です。
先日、「膝が痛いから膝の痛みをなくしてください」と依頼されたのですが、それを叶えたら今度は腰の痛みが出たということでした。それで私が悪いと言われるのです。
人というのは、相手にできる人とできない人がいます。
残念ですが。
今日のおさらいです。↓
仕組みを学ぶことで、自分の願望を実現する方法を理解することができます。
自分の幸せや成功は、自らの思考や行動から生まれるものであるということです。
人々は神社に願い事をすることが一般的ですが、その前に感謝の気持ちを持つことが重要だと言われています。
神社に参拝する際に、ただ願い事をするだけでなく、感謝の気持ちを忘れずに表現することが大切です。
また、願望実現には良い神社や場所を選ぶことも重要です。
自分の願いが叶う場所や神様によって異なるため、願い事をする際には適切な場所を選択することが成功への近道となります。
自分の望む未来を叶えるためには、自己啓発やポジティブな思考、感謝の気持ちなどが重要です。
神様や神社への願い事も大切ですが、それを補完する形で自らの努力や信念を持つことが成功への鍵となるでしょう。
Posted by HIROTO at
09:27
│Comments(0)
2024年04月23日
占ってもらった

占いには最近あまり興味がありませんでしたが、お客様の知り合いが趣味で占っていると聞き、その人に占ってもらいに行きました。
私も様々な占いを体験してきましたので、その人が良い占い師であれば、多くの人に紹介しようと思っていました。
手相、顔相、四柱推命、姓名判断を総合的に占ってもらいました。
約2時間(二人分)かかりました。
疲れましたが、非常にわかりやすかったです。
最も驚いたのは、姓名判断と四柱推命の結果がほぼ同じだったことです。
私は昔から大器晩成と言われていましたが、四柱推命でも同じ結果が出ました。
妻も人生の後半が上昇傾向にあると出ました。
良い傾向です。
人生の後半に下降傾向があると、本当に辛いです。
女性は結婚で姓が変わるため、傾向も変わります。
ですから、結婚後に良い傾向を築けるかどうかを知っておくことも一つの方法です。
とはいえ、傾向が悪いからと言って別れるほど抽象度が高い人はそう多くありません。
私のお客様でよくあるのは、2度目、3度目の結婚相手を選ぶ時に、大体選び方が同じであることです。簡単に言えばダメな男性ということです。
言葉が悪くて申し訳ありません。
でも、男性はほとんどがダメなので、安心してください。
そういう私だってダメ男ですから(笑)
ダメ男であっても、人生の後半が上昇傾向のダメ男を選ぶ方がいいですよ。
確かに、占いは人生の一部を楽しむための手段として捉えることもできますね。
人それぞれ違う価値観や信念を持っているため、占いに対する考え方も様々です。
占いを信じるかどうかは個人の自由ですし、占いを通じて新たな気づきや視点を得ることもできるでしょう。
人生において、何かしらのサポートや助言を求めるのは決して悪いことではありません。
占いもその一つであり、自分の選択肢を広げる手段の一つとして活用することができます。
もちろん、全てを占いだけに委ねるのではなく、自分自身の力や行動も大切にしていくことが重要です。
未来は誰にも分からないものですが、占いを通じて得られるヒントや気づきを元に、より良い未来を切り開いていくことができるかもしれませんね。
こちらの占いのおばちゃんに占ってもらいたい人がいれば、いつでもお知らせください。和歌山市内です。
ご紹介させていただきます。
下をクリック↓
Posted by HIROTO at
09:02
│Comments(0)
2024年04月16日
言霊

昨日、根来寺の覚鑁上人御廟に行ってきました。
今年初めてでした。
トランスに入ると、「初志貫徹」という言葉をいただき、迷いを払拭してくれました。
私は根来寺と辯天宗尊女御廟によく行き、言葉をもらいます。
50歳になるとメンターとなる人に出会う機会が少ないですが、師匠によって問答ができるようになりました。
何かを始めても最初からうまくいくことは少なく、継続が大切です。
楽しみながら取り組んでいきましょう。
そうですね、何か新しいことを始める際には、最初から完璧である必要はありません。
重要なのは、継続することや楽しむことです。
挑戦や失敗も成長の機会と考え、前向きに取り組んでいきましょう。
新しいことに挑戦する際には、自分自身を信じて、初志貫徹の精神で取り組むことが大切です。
根来寺や辯天宗などの聖地で得た言葉や気づきを胸に秘めて、自分の人生を豊かにしていきましょう。
今後も、困ったことや相談事があればいつでもお知らせください。
お手伝いさせていただきます。
https://lin.ee/O9hDlwPK
2024年04月07日
神を使役する
神を使役すると書けば、どのように受け取りますか?
そんな、神様を使役するなんてと聞こえてきそうですが。
逆に、神に使役されるなと、お伝えしたいのです。
人にも、色んな人がいますよね。
悪人、善人。
悪も善もないというお話は、ここでは、やめておき。
それと同じく、神にも、あなたにとって、やってほしくないことをする神もいるのですよ。
あなたにとって、やってほしくはないのだけれど、周りからすれば、OKなことだということです。
あなたにとって、許されないことだけれども、周りの人にとっては、許されることという意味。
あなたにとっての常識は、周りの人にとって常識でないということ。
なので、あなたにとって常識ではないことを、神がするということです。
その神の行動は、あなたにとって非常識であるが、私からみると、すごく良いことなのです。
なぜなら、あなたはずーっと変化を求めているのだけれど、全く変わらない、行動しない、現状から抜け出さないのです。
なので、神は、あなたを現状から抜け出せることをしているだけなのです。
あなたにとって、ありがた迷惑ですね。
そう、神は、そのようなこともやるのです。
なので、神に無闇に願いことをするのも、どうですかということです。
あなたの視野が狭すぎるがゆえに、周りからの助言、行動が受け入れられないのかもしれません。
少し、視野を広げましょう。
どうやって視野を広げるのか。
それは、知らないことをみつけたら、それを知る。そして受け入れる。これの繰り返しで視野が広がることでしょう。
神がいるいないの話は置いておき。
あなたが、神に願い事をした瞬間に、それが、あなたの目の前の願望と設定したということ。
その瞬間に、もう、後は、神にお任せしてください。
あなたの望む結果を得なかったとしても、それが答えなのです。その答えは、その先の未来に、例えば、10年後に、あの時のあの結果があるからこそ、今の、私があるのだとなるはずですよ。
このような、俯瞰した見方がとても大事なんです。
神に頼むなら、もう全て神にお任せですよ。
どの神に頼むかが重要なんですが。
Posted by HIROTO at
10:03
│Comments(0)