2021年04月30日
和の成功法則

今の、日本は西洋思考に染まっています。
西洋思考は、もっともっと上を目指す、です。
もっとモチベーションを上げろ、とか言われます。
モチベーションを上げた後、必ず、下がります。
いえ、これでは、本当の力を発揮できないのです。
私は、まだまだ、ですが、武学なるものを学んでいます。
和歌山では、合気道の開祖、植芝 盛平(うえしば もりへい)師匠は、このことを体で表現できた方です。
力で相手を倒すのではなく、リラックスして自分より大きな人を簡単に倒すのです。
エネルギーコントロールの達人ですね。
何を書いているのかわかりづらいでですね。
和の成功法則を書きたかったのですが。
昔の日本の考えがこれに当たるんです。
自分磨きですね。
自分をコントロール。
感謝して手を合わせ、礼をする。
作法。
昔は、当たり前だったことを、今することが必要な時。
すると、争いが、少なくなる。
足るを知る。十分を知る。
そうすれば、もっともっととならない。
自然のリズム。
いくら、今年の漁のの目標を立てても、魚がいなけりゃ無理でしょ。
こんなこと書いたら、親御さんに叱られますが、勉強できない人に、勉強しろと叱り続けても無理。
その子には、それ以外に、何か、秀でたところがあり、それを、伸ばしてあげる方が合っているんです。
周りの人と比べるということが、今の、教育では当たり前になっていますが、これが、そもそもの間違い。西洋の思考。
そう思います。
なので、和の成功法則を取り入れるのが、今、なのです。
小鳥が一生懸命に羽を動かしても空高く飛べないのに、鷹が優雅に大空を飛んでいる様を思い浮かべてください。
どうぞ、鷹になりましょうよ。
ラクに生きる方がいいでしょ。
このブログは、一貫して最初から、和の成功法則を書いています。
私の体験から、考え方から、全て。
ぜひ、何ページもありますが、最初から読んでみてください。
1ページ目
Posted by HIROTO at
07:26
│Comments(0)
2021年04月29日
お金

今日は、お金についてです。
以前、お礼の連絡をくれた方の文にも書かれていました。
------------------------------
ここ最近
腑に落ちる事が
多くなってきました、
お金の事ですが
ヒロトさんが
言うてくれてた様に
不思議と
入って来てくれました、
------------------------------
と。
ご自身の守護神がわかっていると、ふと振り返ると、そういえばみたいな事が起こるのです。
守護神がわかっているだけでなく、守護神と結びが強くなってきたときです。
必要な時に、必要な物、(人、お金、時間、情報)などが手に入ります。
これをもっと加速させる方法があります。
公(おおやけ)の為に、何か事を起こす場合には、もっと応援されます。
必要以上は手に入りませんが。
丁度、いい加減が入ります。
私は、何度も体験していますが、本当に不思議で、○○されている感覚ですね。(笑)
以前のお題にもありました、全てを委ねる感覚の「解放」ですね。
これを、わかると、ラクに生きれる。
師匠のよく言うセリフの
「しくまれている」
です。
これがすべての答えなのです。
私は、今、○を購入しようと色々、模索中ですが、こんな時にもいろいろあります。
○の購入も、全く考えていなかったのですが。
師匠の言葉に
「あんたに神様が○をプレゼントすると言うてくれています」
と言われたんです。
プレゼント言うても、購入するのは私ですがね(笑)
でも、不思議と、話が少しづつできてくるのです。
今は、全く、何も決まっていませんが。
○○に関しても、私の守護してくれている神様のご縁ですので、そのあたりに決まるかと思います。
また、おもしろいことがあれば、報告しますね。
でも、どうかわかりませんよ。
以前、お礼の連絡をくれた方の文にも書かれていました。
------------------------------
ここ最近
腑に落ちる事が
多くなってきました、
お金の事ですが
ヒロトさんが
言うてくれてた様に
不思議と
入って来てくれました、
------------------------------
と。
ご自身の守護神がわかっていると、ふと振り返ると、そういえばみたいな事が起こるのです。
守護神がわかっているだけでなく、守護神と結びが強くなってきたときです。
必要な時に、必要な物、(人、お金、時間、情報)などが手に入ります。
これをもっと加速させる方法があります。
公(おおやけ)の為に、何か事を起こす場合には、もっと応援されます。
必要以上は手に入りませんが。
丁度、いい加減が入ります。
私は、何度も体験していますが、本当に不思議で、○○されている感覚ですね。(笑)
以前のお題にもありました、全てを委ねる感覚の「解放」ですね。
これを、わかると、ラクに生きれる。
師匠のよく言うセリフの
「しくまれている」
です。
これがすべての答えなのです。
私は、今、○を購入しようと色々、模索中ですが、こんな時にもいろいろあります。
○の購入も、全く考えていなかったのですが。
師匠の言葉に
「あんたに神様が○をプレゼントすると言うてくれています」
と言われたんです。
プレゼント言うても、購入するのは私ですがね(笑)
でも、不思議と、話が少しづつできてくるのです。
今は、全く、何も決まっていませんが。
○○に関しても、私の守護してくれている神様のご縁ですので、そのあたりに決まるかと思います。
また、おもしろいことがあれば、報告しますね。
でも、どうかわかりませんよ。
Posted by HIROTO at
07:31
│Comments(0)
2021年04月28日
外見を整える

よく、中身が大事といわれますが、私は、外見も大事だと思います。
中身を整えるのも大事ですが、外見を整えると、中身も整うのです。
ここ、考えないでも大丈夫なので、外見を整えてください。
服装、髪型、メイク、体系etc,,,,,
すると、中身に直結します。
条件があります、どれも、自分に合致したものを選択することが重要。
これも、書くと難しくなるので、割愛します。
シンプルに、外見を整える=中を整える
と思って、一度、トライしてください。
あくまでも、程ほどにしてくださいね。
行き過ぎている人も、世の中、多いので。
できれば、おしゃれを楽しんでほしいですね。
あなたが、笑顔になれれば、それは、最高だと考えます。
もう一度書きます。
おしゃれを楽しんでください。すると、中身も整います。
でも、あまりに、外見重視過ぎると、だめで、同時に、中身も整えてください。
外見と中身のバランスも整えてください。
Happy your life!
中身を整えるのも大事ですが、外見を整えると、中身も整うのです。
ここ、考えないでも大丈夫なので、外見を整えてください。
服装、髪型、メイク、体系etc,,,,,
すると、中身に直結します。
条件があります、どれも、自分に合致したものを選択することが重要。
これも、書くと難しくなるので、割愛します。
シンプルに、外見を整える=中を整える
と思って、一度、トライしてください。
あくまでも、程ほどにしてくださいね。
行き過ぎている人も、世の中、多いので。
できれば、おしゃれを楽しんでほしいですね。
あなたが、笑顔になれれば、それは、最高だと考えます。
もう一度書きます。
おしゃれを楽しんでください。すると、中身も整います。
でも、あまりに、外見重視過ぎると、だめで、同時に、中身も整えてください。
外見と中身のバランスも整えてください。
Happy your life!
Posted by HIROTO at
08:16
│Comments(0)
2021年04月27日
離婚

相談事で一番多いのではと思います。
「別れたいのですが。」
というフレーズが多い。
別れたいのに別れられない事情があることが普通ある。
師匠の場合は、背景を視る。
私が横で相談事を聞いていると「わかれたらいいのに」と思う事を、師匠は逆を言う。
視ている状態がちがうのでしょう。
でも、最後は、自分で決めることになるのです。
それが、主体で生きる。
やりたいことをやっている
そういうことなんですね。
私達は、アドバイスするのですが、相手をみて、深さを変えます。
理由は、この人にこうアドバイスして、結果自分の思うようにならなかった場合、私達のせいにするだろうと想像するからです。
なので、初見の人には、浅くアドバイスすることが多いのです。
私が、師匠に奥深くまでアドバイスをいただけるようになったのは、何度も何度も足を運んだからです。
ただ、会いたくて会いにいっていただけなんですが。(笑)
そういう人、皆様にも存在すれば、人生に華が咲きますよ。
メンターとも言いますよね。
ぜひ、メンターを探してくださいね。
「別れたいのですが。」
というフレーズが多い。
別れたいのに別れられない事情があることが普通ある。
師匠の場合は、背景を視る。
私が横で相談事を聞いていると「わかれたらいいのに」と思う事を、師匠は逆を言う。
視ている状態がちがうのでしょう。
でも、最後は、自分で決めることになるのです。
それが、主体で生きる。
やりたいことをやっている
そういうことなんですね。
私達は、アドバイスするのですが、相手をみて、深さを変えます。
理由は、この人にこうアドバイスして、結果自分の思うようにならなかった場合、私達のせいにするだろうと想像するからです。
なので、初見の人には、浅くアドバイスすることが多いのです。
私が、師匠に奥深くまでアドバイスをいただけるようになったのは、何度も何度も足を運んだからです。
ただ、会いたくて会いにいっていただけなんですが。(笑)
そういう人、皆様にも存在すれば、人生に華が咲きますよ。
メンターとも言いますよね。
ぜひ、メンターを探してくださいね。
Posted by HIROTO at
08:46
│Comments(0)
2021年04月26日
過去=未来

過去=未来
これ、何のことか?
今日は、私の主観で書きます。(正解も、不正解もない)
未来を明るくするには、過去を整える。
過去も、未来もない、この今、でしょうが(次元の話しでは、時間は存在しない)、仏の考え方からすればの話。
過去記事にも何度も書かせてもらっていますが、過去(先祖供養)が大事ですよと。
過去は払う事はできませんが、整えることはできる?と考えます。
こういう時に、味方になるのが、仏教です。(一般、神道でもご先祖に関係する神様は存在します)
先祖のお骨を納めないで、持っているとか、墓参りしない、ご先祖をおもわないなどです。
過去が整うと、自分も整う。
今の自分があるのは、ご先祖がいるからだと、再確認すると、感謝が現れます
親がしていば、自然と、手を合わす習慣(感謝)ができているはず。
最近のマイホームを見ても、和室が減ってきていて、仏壇を設置場所がないことが多い。
(これは、施主さんの考えですが。)
未来は過去。過去は未来。そして今。過去=今=未来(時間は存在しない)
これを、一つ覚えておいてください。
これ、何のことか?
今日は、私の主観で書きます。(正解も、不正解もない)
未来を明るくするには、過去を整える。
過去も、未来もない、この今、でしょうが(次元の話しでは、時間は存在しない)、仏の考え方からすればの話。
過去記事にも何度も書かせてもらっていますが、過去(先祖供養)が大事ですよと。
過去は払う事はできませんが、整えることはできる?と考えます。
こういう時に、味方になるのが、仏教です。(一般、神道でもご先祖に関係する神様は存在します)
先祖のお骨を納めないで、持っているとか、墓参りしない、ご先祖をおもわないなどです。
過去が整うと、自分も整う。
今の自分があるのは、ご先祖がいるからだと、再確認すると、感謝が現れます
親がしていば、自然と、手を合わす習慣(感謝)ができているはず。
最近のマイホームを見ても、和室が減ってきていて、仏壇を設置場所がないことが多い。
(これは、施主さんの考えですが。)
未来は過去。過去は未来。そして今。過去=今=未来(時間は存在しない)
これを、一つ覚えておいてください。
Posted by HIROTO at
08:17
│Comments(0)
2021年04月25日
悩み

明日は、座談会の予定でしたが、中止とさせていただきます。
師匠と明日は、今後の事などを企んでみようと思います。
私的には、楽しみな1日です。(コロナに注意します)
------------------------------
今日は、重いお題ですね。
若い頃って、悩み多い時期だと思うんです。
誰が聞いても「そんなことで悩まんでも」みたいな。
若い子に多いのは、自分に自信がない。これ。
まずは、自分の事を好きにならなきゃ。
どうやって自分を好きになるのって聞こえてきました。(笑)
どういう、自分だったら自分を好きになれるかを想像して、それを創造すればいいのです。
簡単に書けば。
これも、言うのは簡単。
なので、時間をかけてコツコツ行動していくしかない。
または、人の役に立つ人になる。
これも、言うのは簡単。
なので、時間をかけてコツコツ行動していくしかない。
まず、与えられた仕事をきっちりこなせるようになる。これを繰り返す。
そうすれば、必ず、周りの世界が変わってきているはず。
なので、自分を創造するんです。
人の役に立っている自分を想像してごらん。
笑顔がみえませんか。
それと、あなたの近くに必ずアドバイスしてくれる人をおいてください。
物みたいに書いてしまいましたが、すみません。
そのアドバイザーに自分の行動を点検してもらうんです。
そうすれば、灯台が見えるので、間違った航海はしないでしょ。
こう書いている私に悩みがないのか?と聞こえますが、そりゃ、ありますよ。
聞きたい?
「どうやったら、もっとみんな、の役にたてるのか」
です。
なんや、て思いますよね。
みんなも、同じ悩みを持ってください。
必ず、どんどん、神様がいっぱい来てくれて、いっぱい、仕事くれますよ。
すると、忙しくなって、悩んでいられないし、楽しいですよね。(笑)
若い子には、希望を持ってほしいな。
私と、お話でもしましょ。
すべて神に仕組まれている、そう考えれるようになると、ラクに生きれますよ。
いらないものは、手放してください。
4月26日(月)明日の座談会はコロナの為中止とします。
次回のお題は「過去=未来」です。お楽しみに!
Posted by HIROTO at
07:34
│Comments(0)
2021年04月24日
嬉しいコメント!

最近、嬉しい連絡をいただけるようになってきました。
ありがとうございます。
この方とは、智辯尊女様との繋がりで会えました。
わけわからないと思いますが。(笑)
------------------------------
おはようございます!
毎日ブログ
拝見させて頂いてます
アンサーを
導いてもらってるような
気がします、
ここ最近
腑に落ちる事が
多くなってきました、
お金の事ですが
ヒロトさんが
言うてくれてた様に
不思議と
入って来てくれました、
昔からの友人がふと
○○に申請の所に
電話かけてみたらと
と小さなメモを
くれました
私は直接コロナで
フルタイムの仕事が
対象にならないと
思っていたのですが
電話をかけてみたら
対象になるとの事、
本来貰える
お給料の80%で
有りますが
おかげで生き延びれてます!
友人が、メモを
くれなければ
貰えてないお金で
有ります、
------------------------------
良かったです。
自分に答え持っていなくても、誰かが持っているということですね。
やっぱり、人と会う、知り合うことって大事だと思います。
体験すれば、一番わかると思われます。
どうぞ、恵み玉の和を広げてください。
今度は、あなたが人の為になれると最高ですね!!
どうすれば、お金が入るか、また、後日、書きますね。
4月26日(月)の座談会はコロナの為中止とします。
次回のお題は「悩み」です。お楽しみに!
ありがとうございます。
この方とは、智辯尊女様との繋がりで会えました。
わけわからないと思いますが。(笑)
------------------------------
おはようございます!
毎日ブログ
拝見させて頂いてます
アンサーを
導いてもらってるような
気がします、
ここ最近
腑に落ちる事が
多くなってきました、
お金の事ですが
ヒロトさんが
言うてくれてた様に
不思議と
入って来てくれました、
昔からの友人がふと
○○に申請の所に
電話かけてみたらと
と小さなメモを
くれました
私は直接コロナで
フルタイムの仕事が
対象にならないと
思っていたのですが
電話をかけてみたら
対象になるとの事、
本来貰える
お給料の80%で
有りますが
おかげで生き延びれてます!
友人が、メモを
くれなければ
貰えてないお金で
有ります、
------------------------------
良かったです。
自分に答え持っていなくても、誰かが持っているということですね。
やっぱり、人と会う、知り合うことって大事だと思います。
体験すれば、一番わかると思われます。
どうぞ、恵み玉の和を広げてください。
今度は、あなたが人の為になれると最高ですね!!
どうすれば、お金が入るか、また、後日、書きますね。
4月26日(月)の座談会はコロナの為中止とします。
次回のお題は「悩み」です。お楽しみに!
Posted by HIROTO at
07:52
│Comments(0)
2021年04月23日
足るをしる

心を鍛えなさい。
そう、師匠に言われます。
思い当たるところがあります。
皆様は、いかがでしょうか?
相手の立場にたってみて、話を聞き、アドバイスをする、書いてみると簡単ですが、言うのとやるのとは大違い。
どうしても、自分の感情が入ってしまいます。
私なら、こうするのに、なぜ、すぐにしないのだろうかとか思ってしまします。
「人ってそう簡単にできないようになっているのよ」
師匠は言う。
争っている相談者の話を聞くと、寂しくなります。
多くは、お金による争い。
どちらの側の相談者につくかによるのですが、勝ち目のない話でも、負けないようにアドバイスをします。
勝たなくていいんです。
勝ってしまうと、敗者を作ってしまい、また、争いが続く。
お互い勝つのが理想。
お互い勝つ?何を言うてるのと普通はなります。
よく、WINWINの関係っていうじゃないですか。これに当たる。
争いの中でも、お互い負けないように考えれると最高。
相手が話ができる人に限りますが。
誰も、好き好んで争う人はいません。
そう定義できれば幸せ。
以前も智辯尊女さんが言ってくれていた言葉に
「足るをしる。十分をしる」
これだと思います。
西洋思考にはこれがないのです。
もっともっとと欲求がつきない。
和の思考に戻ることが、平和を取り戻すのに今は、必要な時ではないでしょうか。
4月26日(月)の座談会はコロナの為中止とします。
次回のお題は「うれしいコメント!」です。お楽しみに!
そう、師匠に言われます。
思い当たるところがあります。
皆様は、いかがでしょうか?
相手の立場にたってみて、話を聞き、アドバイスをする、書いてみると簡単ですが、言うのとやるのとは大違い。
どうしても、自分の感情が入ってしまいます。
私なら、こうするのに、なぜ、すぐにしないのだろうかとか思ってしまします。
「人ってそう簡単にできないようになっているのよ」
師匠は言う。
争っている相談者の話を聞くと、寂しくなります。
多くは、お金による争い。
どちらの側の相談者につくかによるのですが、勝ち目のない話でも、負けないようにアドバイスをします。
勝たなくていいんです。
勝ってしまうと、敗者を作ってしまい、また、争いが続く。
お互い勝つのが理想。
お互い勝つ?何を言うてるのと普通はなります。
よく、WINWINの関係っていうじゃないですか。これに当たる。
争いの中でも、お互い負けないように考えれると最高。
相手が話ができる人に限りますが。
誰も、好き好んで争う人はいません。
そう定義できれば幸せ。
以前も智辯尊女さんが言ってくれていた言葉に
「足るをしる。十分をしる」
これだと思います。
西洋思考にはこれがないのです。
もっともっとと欲求がつきない。
和の思考に戻ることが、平和を取り戻すのに今は、必要な時ではないでしょうか。
4月26日(月)の座談会はコロナの為中止とします。
次回のお題は「うれしいコメント!」です。お楽しみに!
Posted by HIROTO at
07:24
│Comments(0)
2021年04月22日
商売繁盛

商売とは、
簡単に書くと、需要=供給
になります。
書いてしまうと、簡単。
商売に限らず、あなたの周りに来る人は、あなたの何かを求めてきているのですよ。
例えば、明るさ、アドバイス、笑顔、元気、勇気、知恵、センス、などなど。
なので、行きつくところは、あなたを磨くこと。
これを、お店にすると、商売になるんですね。
シンプル。
できている人にとったら簡単。
逆の人にとったら、難しい。
昔も書いたのですが、あなたが、今生でやるべき事を商売にしていれば、必ずうまくいく。
なので、使命を探すが答えですね。
以前、智辯尊女様(神様)が私に、アドバイスしてくれたのを書きますね。
------------------------------
商売とは人気を売っています。例えば、私が教祖となっても、信者がいないと、立っていられないでしょ。
なぜ信者がいてくれているかと言えば、安心をもらえる、救いをもらえる、アドバイスをもらえる。
結局は、求めているもの、がもらえるから信者になる。これは、商売と同じ。
欲するものを与えて喜んでもらい、また、お客様で来てもらう。
そこにプラス、値段、味、おしゃれ度の設定が相手とマッチできて、これが多くのお客様とできれば繁盛となる。
人は、勝手なもので、美味しいものを食べ続けると、それが普通になり、飽きて、違うものを食べにいく。だから、新しいものを出し続ける努力がいる。
でも、ナンバーワン商品は不動。辯天宗の場合は、私である智弁尊女。だから、ナンバーワン商品はあなたでないとダメ。
となると、人間形成、自己成長。
言葉を磨きなさい。
------------------------------
どうですか、智辯尊女様のアドバイス。
わかりやすくないですか?
今日、お題を商売にしましたが、これ、恋愛や結婚でもあてはめれますよね。
ほんと、シンプルなんです。
私も、書きながら、納得、そして、再確認させていただきました。
間違いないように書きますが、智辯尊女様は亡くなっています。
私は、一度も会ったことがないのです。
会いたいです。
会いたいという言葉が合っていないかもしないですが、会いたいときは、奈良五条の辯天宗御廟は尊女さんのお墓まで足を運びます。
そこに行くと、いつも
「よう来たね。、、、、、、、健康に気を付けて、、、、、、、気を付けて帰りなさい、、、、、、、また、いつでもおいで」
と言ってくださいます。涙が出ます。
あったかい。
みんながみんな、声を聴くことができませんよ。
智辯尊女様は龍体となって、今でも、信者の様子を見守ってくれています。
私の、守護神さんの一人。
人に一番近い神様です。天ですから。
あなたにも、このようなアドバイスをいただける、神様が必ず存在します。
きっと、あたたかいコトバをいただけるはず。
不動明王様でしたら、ちょっと違うでしょうが。(笑)
4月26日(月)の座談会はコロナの為中止とします。
次回のお題は「足るをしる」です。お楽しみに!
Posted by HIROTO at
07:33
│Comments(0)
2021年04月21日
信仰

信仰続けると、神に近づき、ひらめきなど多くなることがあります。
これは、私の、経験。
人により、信仰の形が違うかもしれません。
まず、何を信じるかです。
枠にはまった考えのものを信じると、あなたも枠を作ってしまいます。
それでは、人生もったいない。
もっと、羽ばたくために、枠を設けていないものを信じてください。
信仰続けると、神に近づき、ひらめきなど多くなることがありますと、書きましたが、神に近づくの意味ですが、神ではないかもしれません。
次元が上がると言うかもしれません。
次元が違うとよく言いますよね。本当に、次元ってあるみたいです。
枠から出て、抽象的に見ると次元が違う考えを得ることができると思います。
あなた自身を客観的にみるというのでしょうか。
ちょっと難しいですよね、今日は。
こういうことを、知り、インスピレーションを磨くと、自分の事が自分で判断でき、しあわせ、安心が手にはいります。
なので、究極の信仰は自分を信じるではないでしょうか。
これは、自分を生きることになる。
自分の枠を決めない。
先日の私の守護神からのメッセージにもありましたね。
可能性を広げる
「可能性を自分の思考の癖で制限していることが多いので、それを払う」
これのことを、今回も、砕いて書いているみたいです。
同じことを書いていますが、攻め方が違うでしょ。
同じことを、何回も読むことで、忘れていたを、無くすんですね。
「現在の信仰とは、明日の幸福を予知し、明日の災いを予知する力を、自分の心の中に見出すのが、現在の信仰である。
人間には何事も何ら無いことは無く、人はそれをしないからできないのである」 BY 稲荷神
占い 1
簡単に訳すと、本来の信仰とは、自分の力で先を予知する能力を磨くことをいうのだが、現在人は、それをしようとはしない。と、稲荷神が言うています。
結局、私が書いていることは、稲荷神様が言うてくれていますね。これは、30年前の師匠に降りて来た神示

4月26日(月)の座談会はコロナの為中止とします。
次回は「商売繁盛」です。お楽しみに!
Posted by HIROTO at
07:26
│Comments(0)