2022年02月27日

明日は、師匠との座談会





もう、一カ月経つんですね。

いつも、早い。

月一度の師匠と会う日が明日。

どんな会話になるのだろう。

今回のゲストは、若い。

でも、悩んでいる。

どのようなアドバイスするのか、お勉強させていただきます。

皆さんも、会いたい人いますか?恋人以外でね。

そういう人、いたらそれは幸せ。

もっと私も、いろんな人と会いたいと思います。

自分が追いかける方で。

私の如月は、暇な月でした。

どちらかというと、調べる、探す、こんな感じでした。

欲しい物があれば、とことん調べて、とことん探す。

今は、欲しい物が手に入ってしまい、今度は、違う何かを調べ出しています。

何か、楽しいことがないと生きていけないのです。

楽しんでいると、また、楽しいことが集まってきます。

それは、情報として、人かもしれません。

どんどん引き寄せます。

皆さんも、手に入れる前の楽しみを味わってください。

手に入らないからといってくじけないで、それを楽しむんです。

手に入れてしまうと、その楽しみはなくなってしまうのですから。

今は、楽しむことに集中してください。

あなたがワクワクすることで、救われることもあるんですよ。



  


Posted by HIROTO at 07:43Comments(0)

2022年02月26日

価値





価値の基準は人それぞれ。

私の基準があなたの基準には絶対ならない。

これは、人の数ほどある。

なので、一番近くにいる、旦那、奥さんはできれば、基準が近いほうがいいよね。

これは、最初から基準がちかければいいのですが、そうとも限らず、夫婦喧嘩をしながら、だんだん共有していくもの、。

だから、喧嘩するほど仲がいいなんて言葉があるんだね。

喧嘩で済めばいいのですが、今は、戦争している。

これは、極端。

なので、自分の身の回りだけでも、争いごとがないようにしていきましょう。

波動がおかしいので。

自分の価値を人にすすめない。

こちらは良かれと思った言葉でも、相手からは逆の場合がある。

私は、これが多い。

言葉のキャッチボールできていない人に、ボールを投げてしまうのです。

いらんおせっかい、これ、勉強。

家族の中でも、価値基準が違うので、争いは起こる。

相続など。

できればスルーしたいですね。

こんなこと考えるより、自分の趣味を楽しんでいたいですね。

趣味に没頭できるのが幸せ。

一度、一番、近くにいる人との価値基準を査定してみてください。

世界平和をお祈りします。  


Posted by HIROTO at 07:50Comments(0)

2022年02月25日

戦争





ついに、戦争が起こってしいました。

戦争には、皆さん反対なのに、どうして起こってしまうのだろうか。

ロシアではプ-チンが人気があり支持も多いのだろう。

これには、ロシアなりの見えない正義があるのか。

歴史から学ぶと、それぞれの正義があるんだと思う。

でもね、犠牲になるのは一般市民。

権力者は指示だけ出して、自分は安全なところに立っている。

権力者は自分の国を守ることを主張して、戦争を起こす。

その裏は、お金。権力。

対話して解決できる、それが、人間。

対話ができないのは、それは、動物。こうなると、餓鬼、畜生。

ここで、皆さんにできるのは、祈ること。

どうぞ、祈りましょう。

自国も他人事ではないですよ。

いつ、戦争に巻き込まれるかわかりません。

火の神様が強くなっているので、収めるようにお願いしましょう。

水の神様にも、お願いしましょう。


  


Posted by HIROTO at 08:08Comments(0)

2022年02月23日

幸せの定義





幸せとは?(100%ここに書いていることが当てはまるとは思わないで)

を考えてみると、人により定義が違う。

年収360万円で健康で、楽しく過ごしている人、この人が幸せに思っている。

年収1000万円の人が、隣の年収1500万円の人と比べ500万円少ないことを引け目に思っている。

でも年収360万円の人の横に並ぶと安心する。

とこんな感じで、どの位置に立つかで感じ方が変わる。

これは、お金多い少ないで幸せの基準を作っている人。

お金の多い少ないで幸せを基準としていない人からすると、全くわからないところ。

ブランド物を持つ人に多いのは、人より高いものを持って、お金を持っていると思われたい人が多い。(100%ここに書いていることが当てはまるとは思わないで)

高い物を持つことで人にいいように思われたい人。

これは、人の基準を自分の基準にしている人。

簡単に言えば、他人がいいと言わないと、いいとはならない、変わったルールを持っているんですね。

以外とこれ多い。

幸せを自分で決めれないということ。

これは、逆に不幸。

まさに、先日、覚鑁さんが私に言った言霊

「クレクレばかり言っていないか?自分発進でないと」

周りの評価を気にしすぎていないか、自分で自分を評価しないとと言いかえれる。

そう、自分で自分を評価しないと。

いつまでたっても幸せは感じないかも。

若い時に多いのが、ラクして大金を稼ぎ方を選択する人。

ラクして月収50万円稼いでいると、気が大きくなり物を買うようになる。

すると、月収50万円の生活レベルになってしまい、それ以下の生活に戻せなくなる。

いつまでも、同じ位置で立ち続けられるとは決まっていないのに。

これは、心の豊かさを求めて生きていない。

物がなくては生きていけない人。

できれば、苦労して月収50万円を稼げるようになり、支出を抑え、お金を貯める体験をすると、心に余裕ができ、視野を広げた生活ができるようになるかもしれません。

お金持ちが言う言葉に、貯金はするな、と言われるが、それは、受け取り方の間違いで、ある程度貯金をできて、必要以上の貯金はするな、生きたお金の使い方をすれば、お金は循環するようになる、ということ。

まっとうに仕事をして、支出を減らして、お金のため方を身につけると、安心が手に入るかも。



こんなことを考えていました。








  


Posted by HIROTO at 07:26Comments(0)

2022年02月21日

自力





「クレクレばかり言っていないか?自分発進でないと」

また、覚鑁さんの言霊。

そうですね、商売なんか神様だよりですね。

前にも書きましたが、商売が下手。

これは、正直すぎるところがあるからです。

商売の上手な人は、演出が上手、または、脅しが上手なんですね。

演出が上手の意味は、その商品をワンランク上に見せるのが上手ということ。

脅しが上手というのは、この商品を買わなければ、○○になりますよと脅すやり方。

どちらも、心に思っていない言葉を使わないといけない。

私には、無理。

でも、良い商品を売るのは上手。

自分の体験を売っているから。

じゃやネットタカタなんか良い商品を売っているかのように演出していて、実際は型遅れな商品を売っているだけなんです。

型遅れ商品など、メーカーから安く大量に仕入れて、高く売るんです。

そりゃ儲かりますよ。

でもね、シンプルに考えると、そんなにたくさんの物を買わなくてもいい。

時間を見るもの、それが時計。

移動できる乗り物、それが車。

というように。

一度、考えないと。

今、世界の均衡が崩れ始めています。

ウクライナ問題、台湾問題と問題が、浮き上がっています。

これは、氷山の一角に過ぎない。

これから、これに関連する様々なことが、影響してくる。

どうぞ、皆様も、世界平和のために祈りましょう。

  


Posted by HIROTO at 08:03Comments(0)

2022年02月20日

誰のために





覚鑁上人
「人にどのように見られるかより、自分がどうなりたいか」

という言葉をいただきました。

覚鑁さんから私を見ると、格好ばかり気にしているように見えるのだと思います。

全くもって、その通りだと思います。

カッコつけです。

人にいいように見られたい、そう思って生きてきた、そのように思う。

もう、そろそろ、自分をさらけ出さないと。

あまり、そんなことを言われることがないので、痛いです。

ぐっさりきました。

ここまで、奥のことを言ってくれる人って皆さんには存在しますか?

なかなか、居ないと思います。

また、どんな人に言われるかにより、腹が立ったり、素直に受け入れる、そんな感じだと思います。

私の場合は、素直に認めて受け入れることができました。

師匠にも、言われたことがない、流石、覚鑁さん。

こんな感じで、言霊をいただけます。

しょっちゅうではないですよ。

いつもは、瞑想しているときと、夢で。

たまに、歩いているときに、ふと入ってくる。

普通の人に、こんなこと話すと、頭がおかしくなったと思われます。

5年前は、こうなりたかった。今は、普通の状態。

まだまだ、もっと、と今は思っています。

皆様も、何か手に入れたいときは、焦らずゆっくり、楽しんで続けてください。

全ては、自分のために!  


Posted by HIROTO at 07:31Comments(0)

2022年02月19日

引き寄せ




車には興味がなかった私。

今年に入りたくさんの車を試乗しました。

20車種ほど乗りました。

今回の話は、車なのですが、今までの、今の賃貸の家、テーブル、今の車、バイク、なんでも、ほしい物を安く引き寄せているのです。

今のカリガリスのダイニングテーブルなんかすごいです。

ショップで20万円のテーブルを購入予定していたのです。

そして、たまたま、入ったリサイクルショップでカリガリスの同じものを1万円で見つけて購入しました。

今の、車も、今の家のすぐ近くの個人の車メンテナンス会社で売っていた車を購入。後でわかったのですが、そこの社長がほとんど乗っていないものを、安く買えていたんです。

と、ほしいものをきちんと、安く準備してくれているようなんです。

私の、守護神は准胝観音なんですが、気位が高く、高貴なんです。

「あなたに、みっともないことはさせない」

と准胝観音は言ってくれていたんです。

これを、師匠に話すと

「准胝観音は、高貴すぎるんで、あんたに、風悪いことさせていたら、准胝観音自身が恥ずかしいのよ」

と言う。

ということで、ドンドン、身の回りのものが身の丈以上の物が寄ってくるんです。それも、私のお財布事情も知っているので、それに収まるように。

神様信仰が始まってから、このようなことが起こりだしているんです。

当然、最初からではないですよ。

引き寄せのコツは、あまり、欲しい欲しいと思わないこと、これがコツ。

初めは当然欲しいとおもうのですが、それを、探す行動を何か月もかけてするのです。これが、楽しい。

すると、探すのに、疲れるでしょ。

疲れてくると、探すのを辞めてしまうのです。諦める、手放す感じ。

そのまま、静観していると、たまたま、欲しいものが目の前に現れます。

こんな感じで引きよせます。

(物を購入するのって、実は、買うまでが楽しいのです。買ってしまったら、終わりでしょ、なので、今回も少し、早かったのが、それだけ残念)

注意なんですが、あまりに物欲がありすぎるのは、無理だと思います。

お金は、必要な時に、必要な分集まるようになります。

このような事を、何度か経験すると、わかってくる。

実は、フォルクスワーゲンの新車も視野に入れていたんです。(ボルボの中古と迷っていた時に)

で、フォルクスワーゲンに行くと、欲しかった物が売れていたんです。

それで、気持ちが固まった。

今の、車が高く下取りに出せたこと、下取りの店で、同じグレードのボルボの車が高かったので、今、考えている車が安いと分かったこと。

ボルボの営業マンが知っている人と繋がっていたこと。フォルクスワーゲンも購入視野に入れていたが、それが売れてしまったこと。下取りが決まってしまったので、車を買うしかないこと。車が納車まで、代車が無料で借りれるようになったこと(一月以上も)。

ここまで、整うとスッキリしますよね。まるで、詰め将棋のように、詰めてきました。

ボルボの営業マンに、私が購入予定の車の前の持ち主のことを聞いたら、その方は、全く、車を買う予定がなかったのですが、展示している車を一目ぼれして、衝動買いしてしまった。私が来店する2週間前の話だというのです。その方は、綺麗好きで、あまり車を乗らないのにいつもボルボを買ってくれる上得意様。

そうなんです、距離も乗っていないし、シートが白い革なのに、全く汚れていないくらい綺麗。

これで、今年は、奈良の龍泉寺まで行くのを楽しめるようになりました。

師匠を乗せるのも、楽で安全なほうがいいよね。

車が来たら、神社に車のお浄めしに行くかと思われますが、いやいや、師匠を乗せればそれでお浄めになると考えます。(勝手な思い込み)

ワクワクの種ができてしまいました。

実際、私に買う権限はありません。

お財布を嫁が握っているので、OKがでないことには無理なんですが、今回はOKでました。

あとは、今の車にお礼を言ってさよならですね。

いざ、車とさよならになると、寂しいです。

綺麗にだしてあげようと思います。

皆様も、上手に引き寄せを使ってみてください。

引き寄せを使うには、自分の守護神を知ることから始めないと。

何か頼み事をするのに、誰に頼んでいいのかわからない状態なら、頼み事もできないと考えます。

守護神に頼めば、必要なら目の前に持ってきてくれます!

信じる力、それを信仰という。


  


Posted by HIROTO at 07:57Comments(0)

2022年02月16日

出会い



間違って削除していたので、もう一度アップします。

出会いを偶然と思うか、必然と思うかで今後の行動が変わる。

最近の私の体験を書きます。

車の試乗が、最近の、趣味。(今年に入るまでは、車に興味が無かった)

買うか買わないか、まったく、決めていない。

購入は、1年後、2年後でも大丈夫。

ただ、楽しんでいるだけ。

実は、家の購入が決まり、設計士と同じような年齢で、同じ経営者ということで、気が合うのです、と思っている。

先生(設計士)が、ボルボを乗っているのです。

先生に、まったく、買う気もなかったのですが、「今度、ボルボを買うので、それにあった大きさの駐車場にして」と言いました。

嫁は横で、そんな気もないのに、また、始まったというような感じ。(昨年の話)

この一言がそうなったのです。

仕事の営業が早く終わったので、(コロナで時短営業)暇なので、ボルボでも試乗しに行こうとなったのです。

その前に、ボルボは買う気まったくなかったです。

どの車にしても、試乗しておいて、気に入った車種を2年後に中古として買えばいいと考えていた。新車は、流石に外車はもったいない。

ボルボに着くと、営業の人が来てくれる。

中古を見せてください。

いいですよと、いい感じの営業マン。

バッチシの車種が置いてあった。(実は、ネットで見ていたのですが)

乗り心地が良くなければ、購入にはならないのが私のルール。

一度、新車を試乗させてくださいと、同じグレードのPHVを高速走行させていただいた。

今までの車の中で一番よかったんですね。

これは、ほしいな。

中古を考えるので、これを、一週間考えさせてくださいと帰りました。

次の日もまた行きました。

PHVは乗ったのでわかったんですが、この中古の車の乗り味がわからないので、不安だと駄々をこねたんです。

そしたら、試乗しましょうと高速走行しました。

営業マンと話をしていると「実は、家の設計士がボルボを乗っているので、ボルボ今度、買おうと先生に言ったんです。」

営業マン「その方は、○○さんですか」

そうです。

「私が担当させていただきました」

えー!!

と話がそこで盛り上がりました。

家に帰って、考えました。まだ、踏ん切りがつかない。

で、休みの日に、今の車を下取り査定しにいきました。

偶然入った店で、なんとなく、まだ、売る気もないのですが、下取り査定をしたのです。

営業マンは、ついでに車も売る気満々なのです。

では、同じ型のボルボと下取りを見積りだしてもらった。

気になった車が1台出してきたんですが、値段が合わない。(このことで、買おうとしている車がレベル高いとわかるのです)

なので、下取りだけ値段だしてもらった。

いやいや、これでは、帰ります。

というと、向こうは、どうしても買いたいらしく、私が、普通以上の値段を言ったのですが、それでいいというのです。

でも、今、車を置いて行けというのですが、いやいや、そんな気持ちの整理できていないし、別れもきちんとできないから嫌だと子供のようなことを言った。

そしたら、一週間後でもいいので来てほしい。

それに、次の車が来るまで、台車も貸してくれるというのです。

というわけで、売るのが決まり、売るのを決まると、買うのも決まったんですね。

心の整理ができてしまった。

全部、早い流れで、自然に、そうなった。

なんか、いつも何かを買うときは、偶然に見つかり、安く購入できてしまうのです。

こんな感じは何回も起きるので、わかっていたものの、今回もやはり、誰かの力なのでしょう。

家も、実は、同じような感じで見つかったんです。

家のことは、まだ、確定になってから、お話させてもらいます。

今日の話しで、何をお伝えしたいかわかっていただけましたでしょうか?

だらだら、日記のように書いたので伝わりにくかったら申し訳ありません。

元々、車には全く興味がない私。

でも、機能にはうるさい。

ですが、今年に入り、正月から、ずーっと車の試乗を続けていた。買う気もないのに。

このことも、私的には、不思議。

車に興味を持たされた感じ。

何を言いたいのかわかりますか?

今日は、長くなったので、明日、続きを書きますね!

皆様に、神の加護がありますように!
  


Posted by HIROTO at 07:40Comments(0)

2022年02月15日

天真爛漫






厳しい高校で、エクステをつけてはダメというのに、付けに来た子がいます。

お話をすると、私と同じ高校。

絶対、無理やな。

案の定、すぐに、外しにきました。

校長先生に呼び出されて、怒られたらしい。

今の、校長は、私も知っている。

その子の話の中に、担任の先生が私のことを知っているというのです。

学校から目をつけられているそんな感じなのかな。

でもね、この子、凄く明るいのです。

まったく、くじけていないし、次は何をししょうかと楽しんでいるのです。

今度、ブリーチしに来るねと言うのですが、絶対また、怒られるから!

まさに、天真爛漫。

この子のファンになりました。

みんながこの子のようになればいいのに、でも、めちゃくちゃですがWWW

私と共通するのは、楽しいことを探しているんです。

そして、後ろはあまり見ないで、今を見ている、そんな感じ。

良い見本を見つけてしまいました。

この子の将来が楽しみです。

皆さんも、楽しいことにフォーカスしてください。

今、混沌としているので、この波に乗ってしまうと、何も、楽しくない。

楽しい波を見つけて、それに、乗るほうがよい。

そう思います。



みんなで、楽しい和をつくりましょう!  


Posted by HIROTO at 07:58Comments(0)

2022年02月13日

自分で確かめる





前にも書きましたが、最近、車の試乗に行くのが趣味です。

目的は、自分好みの車を探しております。

過去、車を購入するときは、試乗なんてしないで購入していました。

購入希望時期は。来年の予定、もしくは2年後。と急いでいません。

今の車も十分好きなのです。

もう、10台以上は試乗しているかと思いますが、なかなか、バッチリ好みのものがないのです。

静穏性、乗り心地、パワー、デザインが良くても燃費が悪いという感じで、燃費が良ければこれなのにとそんな感じです。

それぞれ、一長一短なんだな。

これは、人も同じなんだと思う。

どこかで、妥協といいますか、こういうのもいいよなと受け入れないと、結婚相手なんて見つからないと思います。

結婚相手というだけではなく、職場、職種、家、学校、先生、美容師、整体師、営業マン、など、全てに共通する考え。

完璧を求めすぎているが、自分はどうなの?と言いたくなります。

私も、逆にいわれてしまうと、言い返す言葉もでません。

前から書いている言葉、

いい塩梅

これにつきます。

車の文句ってあまり、会話に出てこないですが、旦那の文句はたくさん聞きます。

自分で選んだ者だから、仕方がないですよねWWW

と、客観的にみてくださいね。

何をしていても、そこに、学びがある。

車の試乗していても、必ず、そこには、営業マンがいます。

中には、おもむろに、

「買ってください」

という営業マンもいます。

私は、この言葉が逆に嫌なんです。

買いたかったら、勝手に買いますもんね。

と、言葉の選択も勉強できます。

今は、コロナ中なので、遊びに行けませんが、少し、車の試乗をして、先に買う車の選別をしながら、人と接して勉強させていただいております。

なので、何か、自分で工夫して、勉強できる環境を探してみてはいかがでしょうか?

人に、会う、これが一番、勉強になりますよ!

20人弱の営業マンと出会い、この人から車を買いたいなと思える人と出会いがありました。

私自身も、そういう人間になれるように、言葉を整えていきたいと思いました。

皆様も、どうぞ、言葉を整えましょうね!

人のふり見て、我がふり直せ!  


Posted by HIROTO at 07:31Comments(0)