2022年02月13日

自分で確かめる

自分で確かめる




前にも書きましたが、最近、車の試乗に行くのが趣味です。

目的は、自分好みの車を探しております。

過去、車を購入するときは、試乗なんてしないで購入していました。

購入希望時期は。来年の予定、もしくは2年後。と急いでいません。

今の車も十分好きなのです。

もう、10台以上は試乗しているかと思いますが、なかなか、バッチリ好みのものがないのです。

静穏性、乗り心地、パワー、デザインが良くても燃費が悪いという感じで、燃費が良ければこれなのにとそんな感じです。

それぞれ、一長一短なんだな。

これは、人も同じなんだと思う。

どこかで、妥協といいますか、こういうのもいいよなと受け入れないと、結婚相手なんて見つからないと思います。

結婚相手というだけではなく、職場、職種、家、学校、先生、美容師、整体師、営業マン、など、全てに共通する考え。

完璧を求めすぎているが、自分はどうなの?と言いたくなります。

私も、逆にいわれてしまうと、言い返す言葉もでません。

前から書いている言葉、

いい塩梅

これにつきます。

車の文句ってあまり、会話に出てこないですが、旦那の文句はたくさん聞きます。

自分で選んだ者だから、仕方がないですよねWWW

と、客観的にみてくださいね。

何をしていても、そこに、学びがある。

車の試乗していても、必ず、そこには、営業マンがいます。

中には、おもむろに、

「買ってください」

という営業マンもいます。

私は、この言葉が逆に嫌なんです。

買いたかったら、勝手に買いますもんね。

と、言葉の選択も勉強できます。

今は、コロナ中なので、遊びに行けませんが、少し、車の試乗をして、先に買う車の選別をしながら、人と接して勉強させていただいております。

なので、何か、自分で工夫して、勉強できる環境を探してみてはいかがでしょうか?

人に、会う、これが一番、勉強になりますよ!

20人弱の営業マンと出会い、この人から車を買いたいなと思える人と出会いがありました。

私自身も、そういう人間になれるように、言葉を整えていきたいと思いました。

皆様も、どうぞ、言葉を整えましょうね!

人のふり見て、我がふり直せ!



Posted by HIROTO at 07:31│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。