2021年04月23日

足るをしる





心を鍛えなさい。

そう、師匠に言われます。

思い当たるところがあります。

皆様は、いかがでしょうか?

相手の立場にたってみて、話を聞き、アドバイスをする、書いてみると簡単ですが、言うのとやるのとは大違い。

どうしても、自分の感情が入ってしまいます。

私なら、こうするのに、なぜ、すぐにしないのだろうかとか思ってしまします。

「人ってそう簡単にできないようになっているのよ」

師匠は言う。

争っている相談者の話を聞くと、寂しくなります。

多くは、お金による争い。

どちらの側の相談者につくかによるのですが、勝ち目のない話でも、負けないようにアドバイスをします。

勝たなくていいんです。

勝ってしまうと、敗者を作ってしまい、また、争いが続く。

お互い勝つのが理想。

お互い勝つ?何を言うてるのと普通はなります。

よく、WINWINの関係っていうじゃないですか。これに当たる。

争いの中でも、お互い負けないように考えれると最高。

相手が話ができる人に限りますが。

誰も、好き好んで争う人はいません。

そう定義できれば幸せ。

以前も智辯尊女さんが言ってくれていた言葉に

「足るをしる。十分をしる」

これだと思います。

西洋思考にはこれがないのです。

もっともっとと欲求がつきない。

和の思考に戻ることが、平和を取り戻すのに今は、必要な時ではないでしょうか。

4月26日(月)の座談会はコロナの為中止とします。

次回のお題は「うれしいコメント!」です。お楽しみに!

  


Posted by HIROTO at 07:24Comments(0)