2021年11月23日

こだわり



先日、お客様が、絶対に食べに行ってと言われたので行ってきました。

その店は、お昼1時半までしかやっていないのです。

一口入れると、うむ!別においしいとはない。

二口入れると、うむ、美味しくなってきた。

三口いれると、店主のこだわりが伝わってくる。

これは、玄人志向のラーメンだ。

味の素が入っていないのに、ここまでうまみがある。

これを、美味しいと絶賛して、勧めてくれたのは20代の女の子。

やるな!

売れるラーメンではないが、また、すぐに食べたくなるラーメンでもないが、同業者なら、認めるラーメンだと思う。

商売商売するなら、味の素を入れれば、化学調味料のおかげでまた、食べたくなるラーメンに簡単にできてしまう。

そこが、職人のこだわり!

職業は違うが、同じ職人として、尊敬しました。

お店は有田にある「むらなか」と検索してください。

味を通して、作り手の考え、拘り、頑固さなど感じることができ、楽しかったです。

みなさんは、どういう拘りがありますか?

私は、仕事では、人に認めてもらわなくてもよいと考えて、自分が納得する仕事を目指しています。

よく言う、人の為、お客様の為とそういうの、偽善者ぽく嫌なんです。

結局、自分の為に頑張れば、勝手に周りが認めてくれたりします。

昔、新人研修の講師をしたのですが、その時は、「人に認めてもらうには、相当な事をしないと認めてもらえない」という体験をさせていました。

でもね、今、マクドナルドの宣伝でキムタクが言っているのは、「人に認めてもらわなくていい、自分が認めれば」と言っているように、自分なんですね。

花が綺麗に咲いているけれど、それを見た人間は、人間の為に花を咲かしてくれているように思うけど、実は、花は、種を蒔くために花を咲かせているんだよ。

周りの評価などきにしないでいいから、自分が楽しければいいのと違いますか?

間違ったことさえしなけりゃ!!

皆さんに、幸あれ!
  


Posted by HIROTO at 08:35Comments(0)