2023年11月03日
無欲の大欲
先日は、座談会でした。
「無欲の大欲」という話題が出ました。
それは前回のブログ内容に似ています。
スピリチュアルな話題になると、しばしばエゴについて語られます。
エゴが良いか悪いか、エゴを無くせば良いという議論です。
これこそが、「無欲の大欲」という考え方です。
私の師匠は、「周りを良くしたいと言っても、それはただ逃げているだけだ」と言いました。
これは非常に重要なポイントですので、よく考えて理解してください。
最初は、「自分を生きるべきだ」という考えになるかもしれません。
自分自身が整っていない状態で、他人のことを気にする余裕はないというのです。
少し視点を変えて話すと、自分の家事やビジネスが順調に進まないからと言って、神に頼るばかりではダメです。
むしろ、しっかりと損益計算をし、どうすればよいかを専門家に相談する方が良いでしょう。
皆さん、奇跡が起こることを期待しています。
しかし、奇跡は現実的に行動している人たちに起こります。
現実的に行動していない人に奇跡が起きたとしても、それは逆に状況を悪化させるでしょう。
自分がまだ整っていない状況で大金を手に入れても、それをコントロールできないからです。
そのような器ではないからです。
奇跡は、行動している者に起これば、良い循環になることでしょう。