2020年08月16日

人間関係

人間関係






人間関係、これは、私を含め、みんなのテーマですね。

夫婦、親子、兄弟、友人、職場、何をするにしても、人とかかわりが必要となります。

私は、人と接するのが苦手です。

でも、美容の仕事をしています。美容を通じて人と接することができるのです。

100人が私のお店に来て、100人がまた来てくれることはありません。

そんなことが起これば、他店は潰れてしまいます。

全てのお客様に、好かれないでもよい。

こういうスタンスで仕事をするようになってから、ラクになりました。



いろんな人が存在します。

その全ての人に好かれようと思うと無理ですよね。

だから、自分のスタンスで人と接せるようになると、いいのではと思います。

全員に、好かれようとしなくてもいい。(一部の人に嫌われてもいいんです。)

特に、学生、主婦の人間関係って複雑なので、自分をしっかり持っておかないと流されて、やりたくないこともしないといけなくなり、疲れてしまいます。

自分をよく知り、自分ルールを決めて、それを実行してください。

その中で、自分の一番の味方をつくっていきましょう。

一番の味方が親、兄弟であれば、ラクなのでしょうが、そうとも限らないですからね。

今日も、ある人が、
「先輩が、私のことを愛想が悪い、第一印象が怖いというんです」

という人がいました。

「みんなに、愛想よくできれば、それは最高やけど、それってしんどいよね。

第一印象なんて、僕なんか、悪いと思うよ。

逆に、愛想良すぎても、裏で悪口言う人のほうが、ありえないでしょう。

人のいうこと気にしすぎない。

愛想悪くても、きちんとやることできれば、それで、後で、認めてくれればいい。」

とお伝えしました。

私のアドバイスがあっているかは、定かではないですが。

その人が、私の言葉で、ラクになればそれでいいと思っています。

極論かもしれませんが、わたしは、わたし、でよいのかと思います。

「悟り」(さとり)という言葉があります。

今も、昔も、人は悟りたいがために、修行したりしています。

悟りとは、「差とり」だと思います。

つまり、人と比べないです。

人と比べるから、自分が小さく思うのです。

自分は自分、それだけでOK!

人と比べるから、自分を大きく見せたがり、いい格好をし、着飾り、無理をする。

あまりにも、周りの目を気にしすぎです。

周りなんて、気にしないで、自分は、常識的な範囲で楽しめばいいと思います。あくまでも常識的な範囲。

常識的な範囲というルールがないと、おかしくなるんで、注意してください。

もっと、ラクに楽しんで生きましょうよ。

全ての根源は、あなたの思考から、始まるのですよ!

思考の癖がマイナスなら、あなたの人生の方角は、マイナスに向かいます。

じゃあ、思考をプラスにすれば、いいだけのこと。

明日からは、そうしましょう!

たまには、どこかで、マイナスもだすこと、これがコツだと思います。

マイナスとプラスがちょうど同じくらいが理想かな。

プラスばかりだと、これまた、しんどいでしょ。

わたしがよく言う言葉に。

プラス、マイナス、ゼロ

です。

良いことも、悪いことも、同じくらいあるという意味です。

今、准胝観音さんに、みんなにお伝えする言葉はないかと聞いたら

「明るく希望を持って生きよ

希望とは、こうなりたいというイメージを持つこと。

人は、創造主なのですから、あなた方のイメージが現実を創るのです。

愚痴や文句、を言っているときのイメージはどうなのでしょう。

そういう人生を歩んでいくために、あなたは、生まれてきたのですか?

楽しむ為に生まれてきたのですから、早く、スイッチオンしてください。」


人生を切り替える方法。

それは、

あなたの、思考(イメージ)

です。

神道でいう禊払いが、自分の中にある垢を落とすことになります。

自分の中にある、マイナス’(ゴミ)を消すこと。

私の場合、このブログを1ページから読んでくれた人はわかると思うのですが、最初は、滝行でした。

滝行も禊払いです。

確かに、滝行から流れは変わったようにおもいます。(師匠と会ったから)

考え方を変えるのが、難しい人は、そういう、行もいいのかもしれませんね。

こんな風に、准胝観音様にも、お言葉をいただけるので、たまに書ければ書いていきますね。

宜しくお願いします。

何度も書きますが、自分の一番の味方である、神様の存在を知ってください。

楽しんでね。








Posted by HIROTO at 07:34│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。