2021年02月15日

喘息封じ 2

喘息封じ 2




お客様に喘息で困っているので、お寺を紹介しました。

でも、場所がわからず、月参りされている粉河寺に十禅律院も喘息封じをしているとわかったので、お願いしたら、咳が止まったと報告をいただきました。

本人もウソみたいな感じでした。

そうなんです、困った時の神頼み。

こちらでは、糸瓜 (ヘチマ) 加持」 が有名だそうです。

ヘチマは古来から、 ぜんそくやせきに効く作物として大切に育てられてきた。 加持祈祷は毎年 「仲秋の名月」 に行っており、 150年以上の歴史を持つ。 ことしも不二澄住職が不動明王の前で約30分ほど、 参拝者が願いを込めた護摩木 (ごまき) をたき、 無病を祈願した、とあります。

きちんと、お礼参りもされたそうで。

ほとんどの人は、お礼参りを忘れているのですね。

祈祷までされなくても、効果があったらしいですよ。

信じる者は救われるの良い見本。




Posted by HIROTO at 12:23│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。