2021年05月06日
全ては自分の為に

今日の、お題は、「全ては自分の為に」です。
さぁ、ブログを書こうとした今、頭に浮かんだお題。
「全ては自分の為に」と聞くと、受け取るレベルの人によって、違う解釈をします。
これは、レベルを上げて解釈する必要があります。
レベルを下げると、自己欲求で終わってしまいます。
このお題の奥を見抜くと、簡単に書くと、
「人の為にやっていることでも、全て、自分に返ってくる」
こういう事です。
前にも書きましたが、「与えよ」ということです。
自己満足で終わってしまうとただの、「自分の為に」で直球すぎます。
今回でも、わかるように、人の受け取るレベルにより、解釈が違うので、人に伝えるコトバを慎重にしないと誤解されます。
今日のお題、何を伝えたいか、
どんどん、相手の為に与える、これが、幸せの法則ということ。
与えるは、物ではなくていいので、言葉が最高かもしれません。
なので、私は、智辯尊女様に言われるのは、自己成長とコトバを磨きなさいです。
皆様も、どうぞ、言葉を磨きましょう。
さぁ、ブログを書こうとした今、頭に浮かんだお題。
「全ては自分の為に」と聞くと、受け取るレベルの人によって、違う解釈をします。
これは、レベルを上げて解釈する必要があります。
レベルを下げると、自己欲求で終わってしまいます。
このお題の奥を見抜くと、簡単に書くと、
「人の為にやっていることでも、全て、自分に返ってくる」
こういう事です。
前にも書きましたが、「与えよ」ということです。
自己満足で終わってしまうとただの、「自分の為に」で直球すぎます。
今回でも、わかるように、人の受け取るレベルにより、解釈が違うので、人に伝えるコトバを慎重にしないと誤解されます。
今日のお題、何を伝えたいか、
どんどん、相手の為に与える、これが、幸せの法則ということ。
与えるは、物ではなくていいので、言葉が最高かもしれません。
なので、私は、智辯尊女様に言われるのは、自己成長とコトバを磨きなさいです。
皆様も、どうぞ、言葉を磨きましょう。
Posted by HIROTO at 07:46│Comments(0)