2021年10月09日

晩秋

晩秋





最近、和歌を載せてあります。

覚鑁上人の作品です。(スピリチュアルな言葉で、リーディングというのでしょうか。)

今回の作品は、夜中の3時に私が

「覚鑁さん、和歌で遊びましょか」

と言ってスラスラと出てきたものです。

「我が衣 着してなおよし 春の世の おもいは巡る 霧のはかなさ」  覚鑁上人

人生の終盤、病で床にふせている所の部屋の壁に、着物が掛けている様子を歌ったものと思われます。

和歌を書くようになったのは、前回の師匠との座談会のこと。

師匠
「あんたね、和歌を詠むように、やってご覧」


「和歌ですか、もう2年も勉強してませんよ、できません」

師匠
「あんたが詠むんと違って、覚鑁上人に詠んでもらうんよ」

私は、また、不思議なこと言うてらみたいな????でした。

前にも、こうしてああやったら、上から神示降りてくるからやってご覧と言われそのままやると、神示降りてきたんです。

その経験もあるので、ひょっとしたらできる?と思ってしまいました。

師匠
「覚鑁さんは、賢いからスラスラとできるよ((笑))」

と、やってみると出てくるのです。

そういう感じで、ブログを楽しんでください。

最後の方に、和歌を書いている時もありますので。




Posted by HIROTO at 08:04│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。