2021年12月21日
昨日の座談会は?

昨日の座談会は、ひと月の報告会でした。
私の報告もそうなのですが、師匠もこんなことがあったと話してくれます。
師匠の話を聞いていると、師匠に会いに来て、相談事をされるのです。
一つ例をあげると、ある人が使命感を強く持ち、仕事を辞めて、人の為に働くというのです。
少し簡単に書きすぎましたが、わかってくれますか?
もっと解り易く書くと、自分を犠牲にして、人の為に働くということ。
師匠のアドバイスは、「国からの支援をもらえる仕組みを作り、やっていきなさい。自分だけでは、どうにもできません」
国から、支援金、補助金、などもらえる制度があるから、それを利用できる仕組みを作り、きちんと仕事に見合った収入を確保しなさいです。
使命感だけでは、飯を食っていけませんよということを納得させたというんです。
正義感の強い人は、自己犠牲する場合が多々あります。
人の幸せを先にしているんです。
これは、逆だと思います。
まずは、自分。
自分が幸せじゃないと、人にアドバイスしても嘘になる。話に厚みがない。うすっぺらい、。
お金持ちにお金持ちになる方法を教えてもらうのと、お金をもっていないのにお金持ちになる方法を教えてもらうのとは、全く違うでしょ。
人は、体験した話のほうが聞いてくれます。
なので、師匠の教えは、まずは、自分で証をつくりなさい、です。
最初に、私に教えてくれた事です。
なので、自己犠牲は駄目ですよ。神様は自己犠牲が一番嫌いですと書いているのです。
師匠が話してくれたのは、他にもあります。
師匠は、80半ばですが、この年になって、また、神様の壮大な仕組みを体験しておりました。
その話は書くと長くなるので書きませんが、それは、凄い、流石、神様という感じでした。
今回、先日にも、ちょろっと書きましたが、私にも、壮大な神様の仕組みを体験させてもらいました。
これは、また、書きますね。(前にも、今度書きますと言ってましたが)
まとめると、人の手本になるような人になってください。
それから、周りの人にお伝えください。
人の手本になるには、努力、継続、忍耐、などなど必要です。
今日やって明日できるもじゃないんです。
これを、私は行(ぎょう)、もしくは、修行と言ってます。
行の時間を、車に例えると、ロウギアです。最初の一歩です。
セカンドギアは、まだ、自分に確信はないけれど、恐る恐る進んでいる感じです。
サードギアにくると、なんとなく結果も出てきて自信が持てるようになる。
トップギアは、流れに任せていく感じ。不安もなくただただ楽しんでいるだけで、上手くいく感じ。
ロウギアとセカンドギアが時間がいります。
私の今は、サードギアになったりセカンドギアにもどったりと、走り方が重いかもしれません。
でも、まだ、これからなので、楽しんでいます。
来年もどんな楽しいことがあるのかワクワクしていますよWWW
ほんと、ワクワクって楽しいですね。
今回の体験で、私の守護神は位が高いのがわかりましたWW
いろんな意味で位が高いのです(笑)
師匠も、これからいろんなことがあるよ、とボソッとつぶやいてました。
楽しい時間でした。
皆様も、人に会って前向きで、楽しい会話をしてくださいね。
マイナスな会には、不参加で。
幸あれ!!
Posted by HIROTO at 07:25│Comments(0)