2022年04月05日

許可をもらいに

 

伏見稲荷に参拝に。

目的は、以前も書きましたが、菊一稲荷さんを私の守護神に付けたくて、おせき稲荷さんに許可をいただきに行きました。

先日、師匠に


「どうも、菊一さん、来てくれていない」

と相談したんです。

師匠
「なら、伏見稲荷に行って、菊一さんの上に当たるおせき稲荷に許可をもらってきなさい」

とアドバイスをいただいたので、早速。

今回で伏見稲荷は2回目ですが、山を登っていなかったので、一周2時間と聞いていたので、嫁を心配していたのですが、なんとか、ついてきてくれました。

間に、ハプニングもありながら。

伏見稲荷はお稲荷さんの遊園地ですね。

春というので、桜も綺麗で、多くの人が歩いていました。

まずは、おせき稲荷さんに挨拶。

よしこれで、OKといろいろ歩きました。

たくさんのお稲荷さんがいる中で、たまたま、菊一稲荷さんの前に立っていました。

えっ、菊一さんや

と嫁と声を出していました。

菊一さんよんでくれたんやな。

菊一さんが居るのも知らなかったので、ほんと、ビックリ。

場所も、入り組んでいる所なので、普通は探せないところ。

それから、歩いていると、菊一さんが

「許可もらったので、なんでも言うてよ」

と話しかけてくれました。

それからというもの、菊一さん、めちゃくちゃしゃべるんです。

菊一さんは、気さくな稲荷さんで、私の守護神さん達とうまくやっていけそうな、要領のいい稲荷さんだと思いました。

これは、いい味方ができたとうれしいですね。

私と神さんの付き合い方は、このような感じです。

私と師匠の場合、自分に必要な神さんは、自分でつけるというやり方です。

このブログの最初の頃は、自分で神さんをつけるというより、守護神に頼んで、守護神さんの愛称のいい神さんをつけてもらうかんじでした。

このような事を教えてくれるのは、私の知る限りないですね。

皆様も、愛称のいい味方をつけて、ラクで楽しい過ごし方をしてください。

神様に頼むことは、他力に感じますが、実は、自力なんですね。

神様も、人を選ぶということです。

行動しない人を応援しにくいですから。

自力で精一杯、行動して、神様に力をいただければ、最強ですね。









  


Posted by HIROTO at 08:47Comments(0)