2021年02月03日
本朝最初稲荷神社

商売繁盛をお願いします。
と、稲荷神社に手を合わせる人が多いと思います。
写真は、日本最古の稲荷神社といわれている糸我稲荷神社です。和歌山県有田市糸我町にあります。
私の場合、お稲荷さんのイメージがあまり良くなかったんです。
なので、過去、お稲荷さんに手を合わせてこなかったんです。
あまり良くないイメージとは、怖い神様だと思い込んでいたんです。
師匠が私に
「商売上手になるには、お稲荷さんの力を借りなさい。お稲荷さんはおしゃべりが上手だから、あんたには必要やろ。(笑)」
そうなんです、私、口下手なんです。
そやけど、師匠は条件を付けたんです、稲荷は稲荷やけど、龍体の稲荷、とね。
なんのことを言っているのと思いましたが、今となっては納得なんですね。
私の稲荷さんは、龍体です。
龍の体を持っているんです。
和歌山では、珍しいです。
でね、私の稲荷さんは、あまりしゃべらない。((笑)これは、師匠も予想外。
でも、お客様を呼んでくれるんです。
しゃべりが下手でも、商売できますよ。(笑)
当社館 千客万来 ですよ。
さぁ、コロナといっても、商売繁盛にしなけりゃ生活できません。
暇な時に、準備期間と考えて、自分でできることはして、見えない力も味方につけるようにしましょう。
話は脱線しますが、えべっさんも商売の神様。
和歌山の戎神社も数か所ありますよね。
そこを、観察してください。
すると、戎神社でも、商売がうまい下手ありますよね。
比較的、商売上手なのは、東の宮神社。
あそこは、戎さんの総本山の美保神社(島根)とご縁があります。
それと、賑やかですよね。
神様も賑やかな所だ好きそうです。
これも、商売のヒントかも。しれません。
私も、まだまだ、勉強中ですが。
それと、これからは、小さい会社が強いかもしれませんね!
小さい=弱いではなく 小さい=強い です。
コロナで体験したのですが、仕事の時間を短縮しても、さほど、売上には影響しないです。
これは、これからの働き方にも影響してきます。
仕事の時間を多くすればするほど、売上が上がることではない。
特に、その店の売りにしている商品が希少であればあるほど。
(但し、条件があり、顧客を獲得しているお店に限る)
労働時間を短くすることで、自分の時間を増やせ、幸福度が上がる。
自由時間が増え、その時間を次の勉強に費やせばいい。
右肩上がりになることでしょう。
----------------------------------------------------------------------------
皆さんは、大阪の一心寺をご存じですか?
一心寺は宗派を問わず、お安く納骨をお受けしています。
和歌山からは少し遠いですので、近くにあればと思っていました。
近くでお探しの方、紹介できます。
また、お安くお葬式のお坊さんも日程があえば紹介可能ですので、ご相談ください。
私の立場は、ただ紹介させていただいております。
納骨の料金、お葬式のお坊さんの料金などは直接お話すると、お坊さんの言い値がほとんど。
葬儀にお坊さん呼ぶと、大体、何十万円する。
一度、相談してみて、決めてください。
お問合せください。
問い合わせは下をクリックしてください。
↓↓↓↓↓↓
問い合わせ
Posted by HIROTO at
08:07
│Comments(0)