2022年06月07日

占いの勉強





占いの勉強に、行ってきました。

なんと、私が占いに行くきっかけを与えてくれた同志も参加。

一回目の授業は、姓名判断。

本音をいうと、暇つぶしだった。

でも、本気で久しぶりに学んだ。

わかったことは、私、今年、最大凶らしい。

その最大凶の年に、車を買い、家を買っています。

先生に相談すると、この年は中途半端になる年なんです。
例えば、家を購入したら、その家に居られなくなることが起こったりする。

正にその通りで、今、一か月のホテル生活を送ってます。

統計学の占い、おもしろい。

でもね、違う統計学の占いは、今年は良い年なんだ。

全ては、本人の受け取り方次第で良くも悪くもなる。

私達は、創造主なんだから、思い込みで創造しちゃうんです。

私の例を見ると、最大凶に家を購入して、今、家に住めない状況なので、この占いは、ある意味当たって、悪い年としてしまいがちですが、私の受け取り方は、家に住めない状況が一月続くけれど、一か月もホテル生活なんて普通は体験できないし、家もバージョンアップするので、良い事なんですね。

統計学の占いを否定するのではなく、これを上手に使えばさらに最強になるという事。

自分を自分で占うのが、本当はいい。

さらに言えば、最大凶さえも最大吉に変えてしまう自分になる為に、日々の修行と守護神を味方にしましょう。  


Posted by HIROTO at 07:56Comments(0)

2022年06月04日

占い




次の月曜日、占いの勉強に参加します。

きっかけは
「先生、この人の占いの勉強会に参加してみてよ。よかったら私も参加するから」

という一言がきっかけ。

それに、休みの月曜日ということなので行けてしまうので、一度参加します。

今回の占いは統計なので、最近の統計の占いもすごいと考えます。

私の興味があるのは、直感や霊視系なんです。

まぁ、今まで出会った先生で凄い人はあまりいません。

それで、7月にも霊視を使う先生にも直接教わることにしました。

最近、そわそわしてきています。

なぜか、焦りがあるのですね。

師匠は師匠で、あんたは、もう大丈夫と言うからなんでしょう。

実際、師匠と私の差がありすぎるから不安になるのだろう。

それに、私の守護神も実に静かすぎる。

もう、動くしかないと考えて決めました。

これから、たくさんの先生と会おう。

師匠にそのことを相談すると、
「どんな言葉を使うか、よう勉強しなさい」

と、許可をいただいたので全力で動きます。(短期間限定で)

また、案内しますね!  


Posted by HIROTO at 13:58Comments(0)

2022年06月03日

選挙





最近、ユーチューブで見かけるのが、参政党なる者の選挙演説。

確か、和歌山にも演説に来る。6/5 11:00〜12:00街頭演説JR和歌山駅JAビル前

今までの他党の選挙演説は聞いていられなかったが、ここの党の演説は食い入って聞いてしまう。

魂の演説なんです。

人が、本気で物事を進めると、周りの人は応援したくなるもんですね。

選挙に全く関心がなかったが、参政党の今後を見てみたい。

あくまで個人的に関心をもっただけなので、すすめるとかではないです。

ただ、選挙演説だけでも聞いてほしいと思っただけですね。





  


Posted by HIROTO at 07:28Comments(0)

2022年06月02日

壬 寅






久しぶりに占いの本を買ってみた。

2021年までは、残念な年だったと書いてある。

そして2022年からやっと良い年が来ると。

自分の感覚とは違った感じです。

全く2021年は、悪くなかった。

逆に飛躍したと感じる。

でも、振り返ると、トラブルもあったが、それはそれで楽しんでいた。

今、現在、ある事で約一か月間、ホテル暮らし。

人によっては、羨ましく思う人もいるが、私にとっては、面倒。

でも、お陰で嫁と会話する時間ができた。

トラブルのレベルによるが、それさえもチャンスにできる考え方ができれば、一段上がると考えます。


  


Posted by HIROTO at 10:28Comments(0)

2022年06月01日

水無月




さぁ、水無月に入りました。

どうぞ、神棚、神社、などにお手を合わせてください。

先日の座談会で、師匠がそろそろ、仕舞い支度をはじめるようなことを言う。

始まりもあれば、仕舞いもある。

そのようなことも、見せてくれるのは貴重だ。

師匠は、私に、バトンを繋げてくれた。

当然、私だけでなく、他の弟子たちにも。

それで、少しは、安心なのだよと。

それで、今月に熊野大社、玉置神社に連れて行ってくれと言う。

何か、大事なことを教えると言う。

行きたいところがあれば、どこでも連れていきますよと。

そのために、車を購入したのですから。

私は、毎朝、神棚に手をあわせ、感謝とお願いを伝えます。

これが、信仰。

信仰と、宗教をごっちゃに考える人もいる。

でも、信仰と宗教は違う。

信仰は、誰しももっている。

そこを大事に。

釈迦は「一人で歩め」

キリストは「汝ら二人で歩め」

それぞれ、違うようにとらえるがどちらも間違いなんて言える者がいるだろうか。

私は、どちらも、間違いではないと考えます。

今朝、神棚に祝詞を唱えていると、

「神にもランクがあるように、神とて勉強しているのですよ。なので、完璧などない。」

と呟いてきた。

なので、釈迦も、キリストも完璧ではない。

いまだに、勉強している。

私も、師匠との差を実感し、それを埋めていこうとしています。(能力の差ではなく、ありようの差)

これが、ずーっとつづくのだろうが。

覚鑁上人も言っていたのですが
「道の前に、また道がある」

この言葉に尽きる。

そうそう、最近、イライラすることが多かった。

なぜ、と内観すると、やはり、自分の成長のなさなんですよね。

何をすれば、ああなるのか、どうすればいいのか、答えを求める。

だから、イライラする。

イライラしても、手にはいらないのだけど。

このイライラはどこに向けるか。

私の場合は、神に向けてます。

文句言うてマス(笑)

文句言うても、受け流してくれるから。

皆様も、水無月もうまくいきますように、自身の神に祈ってくださいね。




  


Posted by HIROTO at 09:20Comments(0)