2022年11月29日
2022年11月24日
何かを求めてはならぬ、

何かを求めては、追いかける
それの繰り返し
ただそこにあるから掴むだけ
欲してはならね
そこにある
准胝観音
Posted by HIROTO at
13:46
│Comments(1)
2022年11月20日
仏像

先祖代々、家に祀っていた仏像を、お寺で面倒見てもらうように預けて依頼、一家が悲惨なことばかり起こるという相談事を受けました。
皆さんか、どうお考えになりますか?
仏像を寺に預けたので、バチが当たった。と思う人多くいらっしゃいますよね。
私が思うには、仏像が家になくても、家に居るのと同じように、祀ればいいと思います。
一家が悲惨な事が起こるという事は、神様ごとをしていると、神様の守護がなくなったのかと考えるかもしれません。
何か、神様の責任にしてませんか、その考え。
神様は、支えであるはず。
悲惨な事が起こるには原因がある。
その原因を探すこと。
悲惨な事が起こる原因の一つは、その人の選択(考え方)の間違いです。
一家の教育が皆、同じなら考え方もよく似ているとおもうのです。
病気は、病は気からというように、事象は考え方からです。
考え方を学ぶと、よろしいかと思います。
また、原因の一つに、過去生からの因縁なども考えられます。
これは、ご自身で解決するのは難しいので、先生(こういう事象に通じている方)にご依頼してください。
どちらにしても、誰か、相談相手が必要だと考えます。
誰かと簡単に書きましたが、その誰かを誰にするのか、ここも重要で、そこの選択を間違えれば、人生真っ逆さまになるので気をつけてください。
Posted by HIROTO at
08:32
│Comments(0)
2022年11月17日
静かな夜

久しぶり、静かな夜を向かえました。
でも、ラインで、相談事を受けながらですが。
皆さん、自分で自分を苦しめていることに気づいていないです。
考え方で本当に変わる。
そう思います。
考え方を習うところが身近にないのですね。
私も、なかった。
師匠に会うまでは。
出会いって重要ですね。
Posted by HIROTO at
10:08
│Comments(0)
2022年11月16日
コーヒー

コーヒーの続き、、、
最近は、色んなコーヒー豆を購入して、初めて味わうコーヒーを楽しんでいます。
その中で、当店一番人気というアラビカの豆を購入したのです。
私の好きな豆は、ゲシャ、ニカラグア、ブルーマウンテンNO1,です。
アラビカを飲むと、これが、私には苦手なコーヒーだったんです。
軽いのが好きなのですが、アラビカは重いのです。(表現下手ですが、皆さん試飲してください)
せっかく購入したので、好みに近く入れるように工夫すると、好みに近い味になって、甘みも増した感じ。
その豆の良さを引き出し、自分に不必要な味を出さない工夫ですね。
お湯の温度を変えたり、湯量を調整したり。
そうそう、先日、ミルも購入したのです。
そのミルのお陰で、コーヒーの甘みをより引き出してくれるようになりました。
そのミルはユーチューバーがオススメしていたのを購入。
なんでも、試さないと答えは出ない。
今日は、コーヒーの話ですが、これを人間に置き換えて読むと、何か、ヒントがあるかもしれません。
何か、気づきのヒント。
素直に直球でせめても、響かない人が、カーブを投げることで響くようになる人も存在しますので。

Posted by HIROTO at
08:03
│Comments(0)
2022年11月15日
雑談

昨日は、親を連れて、お昼に、王将に行きたいというので、食べてきました。
久しぶりに食べる王将は美味しかったです。
親も、喜んでいました。
また、連れて行ってと言ってました。
車でないと行けないので、自分たちで行くのが億劫になっているのでしょうね。
実家でコーヒーをいただいたのですが、どこで買ったのと聞いたらUCCだとか、はまやとかいうのです。
全然、それはいいのですが、今は、焙煎したてのコーヒーが売っているのでそのほうが体にいいよと教えた。
で、結局、おしえたので、豆を買いにいかないといけなくなる。
以前、私も、イオンの中のカルディーとかコーヒー豆を売っている店とかでコーヒー豆を買っていたのですが、どうも、逆流生胃炎になってしまったのです。カルディーが悪い豆を売っているとは言っていないですのでご注意ください。
焙煎日が分かる豆を購入するようになると、焙煎日から1ヶ月経ったものは古く感じてしまいます。
焙煎してすぐの豆を飲むと凄く美味しいとわかってしまったので。
コーヒーくらい贅沢に飲みたいものです。
こんな風に良いものを知ることの楽しさを感じてます。
また、新たな楽しさを探し求めて、いきます。
Posted by HIROTO at
13:29
│Comments(0)
2022年11月14日
いい天気

今日は、こちらのブログは、お休みします。久しぶりの休みです。
いい天気なので気晴らしに外にでます。
暇なときに、こちらのブログ、本日UPしましたので読んでみてくださいね。
少し、難しい話なのですが。
http://miracle5.ikora.tv/
Posted by HIROTO at
08:32
│Comments(0)
2022年11月13日
言葉

今更ですが、最近、言葉の伝え方の難しさを体験しております。
特に、文字での伝え方です。
全く、顔も、性格も知らない人に、私の考えを伝えようとして、勘違いして受け取られることもあるのです。
中には、きちんと読んでなくて、勝手に思い込む人。
ルールを守らない人。
など色んな人がいますよね。
これは、どこにでも起こり得ます。
学校の先生って大変だなと思うのです。
相手の受け取り方の器が大きいと分かっていれば、雑にぱぱっと書けるのですが、小さい人だと、うーんとじっくり考えて、1日寝かせて熟成させ、もう一度、読み直してOKかどうかジャッジしてUPします。
でも行き着くところは、相手がどのように受け取ろうが、相手の勝手なのです。
相手がどう受け取るかどうかなんてどうでもよいということにきづけると、ラクになります。
皆さんも、そう考えれるとラクですよ。
Posted by HIROTO at
07:43
│Comments(0)
2022年11月12日
個別セッション

今の現状を俯瞰してみてください。
当たり前の勘違いが起こっているかもしれません。
子供が、学校に行かない。
これは、社会のルールでは、おかしいかもしれません。
でも、学校に行けなくても、元気で側に居てくれるありがたさというのも考えれます。
親御様が、子供が学校に行かなくて、ガミガミ叱ることで、子供さんの居場所をなくしているかもしれません。
世間の当たり前というメガネを外し、違うルールのメガネで見てください。
学校に行くなと推奨しているわけではありません。
学校にいけない理由があるかもしれませんから、それを探せればいいよね。
少しの考え方のズレを作ることで、ラクに生きれたりします。
そういうアドバイスできる環境が必要です。
一度、個別セッションを試してください。
http://miracle5.ikora.tv/e1527586.html
Posted by HIROTO at
07:42
│Comments(0)
2022年11月11日
質問いただきました。

情報空間CREATORの中で加持祈祷と護摩木祈祷と情報空間書き替えとは違うものですかという質問を頂きました。
この具体的な答えは、後に、情報空間CREATORでUPします。
その前に、それに近い考え方を書きますね。
まずは、こちらを読んで下さい。
http://kami.ikora.tv/e1523936.html
高野山萬燈会に行った時のものです。
その中に、
私
「この儀式は荘厳ですが、意味あるんですか」
誰か
「苦しい修行は、人から見て美しく見えるし、尊敬し崇めることだろう。」
の続きが実はあるんです。
書けませんが。
高野山萬燈会も見ている人(レベル)により、感じ方、受け取り方が違うのです。
若いお坊さんが、ぐるぐる歩いて唱えている姿は、荘厳で、綺麗で、ありがたいと思うのが普通。
そう思うことで、皆さん、世界平和になれますようにと祈ります。
という演出。と書けば皆さんどう思いますか?
という考え方もできるということです。(これは陰の考え方です)
答えには陰陽がある。正解があってその逆も正解なのかもしれしれない。
陰陽統合できれば、面倒ではないのですがね。
答えは、人(それぞれのレベルにより)の受け取り方により違う。その答えA(陽)を、他人がB(陰)と批判し、争うことで戦争になる。
どうでしょう、難しいですよね。
それなのに、私、ブログなんか書き続けているのですが、怖いですよね(笑)
皆さんの受け取り方の器が大きいとうれしいです。
文字の罠とでも言うのでしょう!

Posted by HIROTO at
09:15
│Comments(0)