2022年10月12日

ノンデュアリティー






サイキックみたいな能力を手に入れて、私の感想は、既に私に存在していたです。




例えば、目の前に新しいおもちゃがあり、その遊び方がわからないので、説明書を読めば、遊べるという感じ。




なので、教えてもらえば、誰でもできるということです。




教えてくれる先生に出会うのが難しいのですが。





それには、あちこち、探すしかありませんね。





これを、求道という。




 ノンデュアリティーという題にしたのだが、はっきりとしたこと説明できません。(この題にしたのは、自分の理解度を上げるため)



その人達の話では、何もない、と言う。



ただただ、起こることに対し、感情が芽生えるだけで、そこには、何もない。



私という存在も存在しない。



スピリチュアルに引っ張られるのも、ただ、それが気持ちがいいから、でも、そこには何もない。



それに、先に何が起こるかわからない、起こったことに対し、感情が芽生えるだけ。



抽象度があがれば、そうのような考えになるのだろう。

(情報空間を書き換える、これも、 ノンデュアリティーでは、書き換えるそのものが無いと言う)





 相談者に共通しているのは、その人達は自分の感情に左右されていて、感情が荒れるので、自分で自分を苦しめているのです。



ただの感情としてみればもっと楽になるのだろう。




ほんと、抽象度があがれば、ただただ、シンプル。






私も、技を学んでいるのですが、これは、自分の抽象度を上げる為の行動なんですよ。



このようなこと、10年前にも学んでいたのですが、その時は、わからなかった。



でも、やっと、10年前のことが少しわかる自分になりつつある、そんな感じ。




答えは、もう既に、みんな持っているのだけれど、それに、気づかないだけ、ただ、それだけ。



シンプルに考えよう!




だけど、世の中には何もない、なんの意味もないという考えに、悪い意味で囚われると、なんの意味もないのだったら何をしてもOKにならないでね。




極端に取る人がいるから、注意。



抽象度の高いところでは、そうなんるのですが、今いる場は抽象度低いのですから、同じ目線に合わせることも大事。



中には、抽象度高い人でも、抽象度を下げない人がいます。



子供に喧嘩をふっかけるようなもので、大人げないですね。




ノンデュアリティーの考え方も、いいところを拾いましょう。











  


Posted by HIROTO at 00:13Comments(0)