2022年01月03日

小鳥or鷹





あなたは小鳥を選びますか?鷹を選びますか?

何が違うか考えてください。

私は、大空に羽ばたく鷹を選びます。

自由自在に動く

三蔵法師が天竺で得た答えも、小鳥から鷹に変わる方法だと思います。

それは、全て、自分。

答えは、自分の中にあるんだ。

自力なんです。

決して他力ではありません。

このブログの最初の頃は、他力に頼ってくださいと書いていることが多かったです。

なぜなら、私の学んでいるレベルに合わせて書いてるからです。

私自身も、小学生レベルから、大学生レベルまで進み、そして卒業したのです。

なので、小学生レベルの人は、まずは、他力から進んでください。(わかりやすくレベル表記しております)

他力とは、神様に頼るということ。

どちら様の神様に頼るかは、決まっていて、あなたの守護してくれている神様です。

それを、知ることから、このブログは始まるのです。

最近は、そこを飛ばして書いているのです。

できましたら、いきなり自力と書いているこの辺のページより、最初のページから読まれることをおススメします。

ずいぶん書いてきましたので、長編になりますね。

どうぞ、このブログと一緒に幸せの船に乗って、旅にでましょう。

結構、揺れるのでお気をつけください。

(注意)師匠に会った人は、守護神が誰なのか、知っていると思います。

まずは、そこが始まりであり、終わりではないです。

私の場合、根っこの守護神が朝椋神社 (あさくらじんじゃ)の大国主神さんでしたが、レベルが上がるごとに、守護してくれる神のレベルが上がり、増えてきます。

これを視れるのは、今のところ私の知っている中では、師匠しかいないのです。

師匠に会いに全国から来られます。どこで、知るのかわかりませんが。

それだけ、貴重な能力だと私は思います。

このブログの発端は、師匠を公に紹介するのが目的でした。

ですが、現状でも忙しいので簡単に合うことも難しいです。

そこで、師匠に会う機会を設けているのが、月一回の座談会です。

座談会は、このブログから参加できますし、私からも参加できます。

座談会はあくまで入り口なので、一人10分程度になります。

踏み込んだ内容は、別日でお願いしております。

また、案内しますが、冷やかしで来られる場合は遠慮願います。

どうぞ、いつまで座談会を行えるかわかりませんので、チャンスがあればどうぞ参加してください。

皆様に、幸あれ!

  


Posted by HIROTO at 08:57Comments(0)