2022年01月09日

参拝






神社の参拝の作法など気にされたりしますか?

私も最初の頃は、気にしていました。

例えば、お賽銭はいくらとか。

今の私の考え方は、いくらでも良いです。

神様にお賽銭をしているというよりも、神社の維持や管理のためにしているという感じです。

神社も、管理している人がいますので、例えば、どこかメンテナンスするためのお金ですね。

と言いましても、そんなに大きなお金を入れているわけでもないです。

そこまで考えなくてもいいかと思います。

どうぞ、あなた自身がスッキリできるようにしてくださいね。

これも、考え方です。

今年は、行きたい神社が3箇所ほどあります。

龍泉寺、一言主神社、信貴山 朝護孫子寺、

龍泉寺は昨年より行かせてもらっています。今年は、仲間と大峰山を登る計画があります。

一言主神社は、ご縁をもらいにいきます。

信貴山 朝護孫子寺は、寅年だからです。

他にも毎年、参拝している所は、行くことでしょう。

でも、ここには、行かないといけないという観念は全くないです。

行きたいから行く、ただそれだけ。

あそこのラーメン食べたいから行くのと同じ感覚。

例えが悪いですがWWW

行かないといけないと考えると、気持ちが重くなりますのでね。

楽しいから行くのです。

どうぞ、行きたい人と一緒に行ってくださいね。

神様側は、気楽に来てほしいと思います。

友達に挨拶するような気さくな感覚です。

位の高い神様になればなるほど、そんな感覚なのだと思います。

龍さんは、そんな感覚ではなく、なんというか厳粛という感覚ですね。

龍さんの役割は、人と神様の間を結ぶのです。

なので、動いてくれるのです。

どうぞ、龍さんとご縁をいただいてくださいね。

どうやってと聞かれるのですが、龍の総本山に参拝されるのが一番かと思います。

そこで、合格すれば、龍さんが応援してくれると思います。

龍さんもたくさん存在するので、私が最近、ご縁をいただいたのは、浅間神社の八大竜王です。

和歌山では、東の宮神社にいらっしゃいますので、行ってみてください。

私の紹介でと言ってくださればいいかと。紹介制みたいですねWW

龍さんのパワーはすっごいです。

先日、ここにも書いた、月読尊の使いで来てくれた2体の龍さんは、現象で見せてくださいました。

龍さんから来てくれる時もあります。

見えない何かに助けてもらう生き方は、壮大です。

一度、体験してほしいですね!

皆様のところにも、龍さんが行かれますように!

幸あれ!  


Posted by HIROTO at 07:12Comments(0)